銀座駅から銀座シックスまで徒歩何分何秒?出口は?乗車位置は?

銀座駅は、丸ノ内線・日比谷線・銀座線の3路線が乗り入れています。
銀座シックスへアクセスする際、地上コース(A3出口経由)と地下コースのそれぞれで、筆者が実際に歩いた所要時間は以下の通りです。
路線 | コース | 所要時間 |
---|---|---|
銀座線 | 地上 | 2分29秒 |
地下 | 2分43秒 | |
日比谷線 | 地上 | 3分38秒 |
地下 | 3分45秒 | |
丸ノ内線 | 地上 | 5分54秒 |
地下 | 6分23秒 |
地下コースのほうが時間はかかりますが、雨でも濡れずにアクセスできます。
このページでは、3路線の地上コースと地下コースを、豊富な写真でご案内します。
(※所要時間は、180cm・66kg・男性の筆者が歩いたもので、目安としてお考え下さい。遅刻等、一切の責任は負いかねます)
目次
- 銀座線からのアクセス
1–1. 地上コース
1–2. 地下コース - 日比谷線からのアクセス
2–1. 地上コース
2–2. 地下コース - 丸ノ内線からのアクセス
3–1. 地上コース
3–2. 地下コース - 地図で場所を確認
- 銀座シックスの基本情報
1. 銀座線からのアクセス
1–1. 地上コース

銀座駅へ向かう際、渋谷方面行きでも浅草方面行きでも、3号車の1番ドアから乗っていくと、

降りた時、目の前に階段があるので、ここから上がります。

ご紹介した階段を上がると、目の前に改札があるので、そのまま直進して改札口から出ます。

改札口から出て、左へ7秒ほど歩くと、

右側にA3出口の階段があるので、ここから上がります。

地上に出たら、階段を上がってきた向きのまま直進します。
1分ほど歩くと、
1分ほど歩くと、

「銀座五丁目」交差点と銀座シックスがあります。
横断歩道を渡って、25秒ほど直進すると、
横断歩道を渡って、25秒ほど直進すると、

エントランスにご到着です。
銀座線のホームから銀座シックスの地上エントランスまで、筆者は2分29秒でアクセスできました。
1–2. 地下コース

上の画像は、銀座線のホームにある「出口のりかえ案内」を撮影したものです。
渋谷方面行きでも浅草方面行きでも、4号車の2番ドアから乗っていくと、
渋谷方面行きでも浅草方面行きでも、4号車の2番ドアから乗っていくと、

降りた時、目の前に階段があるので、ここから上がります。

ご紹介した階段を上がったら、すぐ左にある改札口から出ます。

改札口から出て、その向きのまま15秒ほど直進すると、

「↑昭和通り・三原橋交差点・東銀座方面」と書かれた長い通路があります。
通路の左側に階段、右側にスロープがあるので、右側のスロープで下りていきます。

スロープを下りていくと、約60m先の右側にシックな通路があるので、右折して直進します。

突き当たりまで歩くと「GSIX」と書かれた壁があります。
ここで右折すると、
ここで右折すると、

地下エントランスにご到着です。
銀座線のホームから銀座シックスの地下エントランスまで、筆者は2分43秒でアクセスできました。
2. 日比谷線からのアクセス
2–1. 地上コース

上の画像は、日比谷線のホームにある「出口のりかえ案内」を撮影したものです。
銀座駅へ向かう際、中目黒方面行きでも北千住方面行きでも、1号車の端のドアから乗っていくと、

降りた時、銀座四丁目交差点改札へ向かうエスカレーターがあります。
ここから2つのエスカレーターで改札階まで上がります。
ここから2つのエスカレーターで改札階まで上がります。

改札階まで上がったら、左右両側にある最初の改札をスルーして、

突き当たりの改札口から出ます。

改札から出て、右へ20秒ほど直進すると、

突き当たりの壁の左側にA3出口の階段があるので、ここから上がります。

地上に出たら、階段を上がってきた向きのまま直進します。
1分ほど歩くと、
1分ほど歩くと、

「銀座五丁目」交差点と銀座シックスがあります。
横断歩道を渡って、25秒ほど直進すると、
横断歩道を渡って、25秒ほど直進すると、

エントランスにご到着です。
日比谷線のホームから銀座シックスの地上エントランスまで、筆者は3分38秒でアクセスできました。
2–2. 地下コース

上の画像は、日比谷線のホームにある「出口のりかえ案内」を撮影したものです。
銀座駅へ向かう際、中目黒方面行きでも北千住方面行きでも、1号車の端のドアから乗っていくと、

降りた時、銀座四丁目交差点改札へ向かうエスカレーターがあるので、ここから上がります。

改札階まで上がったら、左右両側にある最初の改札をスルーして、

突き当たりの改札口から出ます。

改札口から出て、その向きのまま15秒ほど直進すると、

「↑昭和通り・三原橋交差点・東銀座方面」と書かれた長い通路があります。
通路の左側に階段、右側にスロープがあるので、右側のスロープで下りていきます。

スロープを下りていくと、約60m先の右側にシックな通路があるので、右折して直進します。

突き当たりまで歩くと「GSIX」と書かれた壁があります。
ここで右折すると、
ここで右折すると、

地下エントランスにご到着です。
日比谷線のホームから銀座シックスの地下エントランスまで、筆者は3分45秒でアクセスできました。
3. 丸ノ内線からのアクセス
3–1. 地上コース

上の画像は、丸ノ内線のホームにある「出口のりかえ案内」を撮影したものです。
銀座駅へ向かう際、荻窪方面行きでも池袋方面行きでも、2号車または5号車に乗っていくと、
銀座駅へ向かう際、荻窪方面行きでも池袋方面行きでも、2号車または5号車に乗っていくと、

降りた時、数寄屋橋交差点改札へ向かうエスカレーターがあるので、ここから上がります。

エスカレーターを上がると、左右両側に改札口があるので、右側の改札口(C1〜C3出口側)から出ます。

改札から出たら左へ進んで、階段を下ります。

階段を下りたら、「出口A1〜A5」の案内板を目指して直進します。

約200m先に「出口A1〜A5」の案内板と階段があるので、ここから上がります。

階段を上がったら、左側の1つ目の改札をスルーします。
ここから道なりに15秒ほど歩くと、
ここから道なりに15秒ほど歩くと、

左側に2つ目の改札口があります。
ここから7秒ほど直進すると、
ここから7秒ほど直進すると、

右側にA3出口の階段があるので、ここから上がります。

地上に出たら、階段を上がってきた向きのまま直進します。
1分ほど歩くと、
1分ほど歩くと、

「銀座五丁目」交差点と銀座シックスがあります。
横断歩道を渡って、25秒ほど直進すると、
横断歩道を渡って、25秒ほど直進すると、

エントランスにご到着です。
丸ノ内線のホームから銀座シックスの地上エントランスまで、筆者は5分54秒でアクセスできました。
3–2. 地下コース

上の画像は、丸ノ内線のホームにある「出口のりかえ案内」を撮影したものです。
銀座駅へ向かう際、荻窪方面行きでも池袋方面行きでも、2号車または5号車に乗っていくと、
銀座駅へ向かう際、荻窪方面行きでも池袋方面行きでも、2号車または5号車に乗っていくと、

降りた時、数寄屋橋交差点改札へ向かうエスカレーターがあるので、ここから上がります。

エスカレーターを上がると、左右両側に改札口があるので、右側の改札口(C1〜C3出口側)から出ます。

改札から出たら左へ進んで、階段を下ります。

階段を下りたら、「出口A1〜A5」の案内板を目指して直進します。

約200m先に「出口A1〜A5」の案内板と階段があるので、ここから上がります。

階段を上がったら、左側の1つ目の改札をスルーします。
ここから道なりに15秒ほど歩くと、
ここから道なりに15秒ほど歩くと、

左側に2つ目の改札が出てきます。
この改札をスルーしてから左斜め前へ30秒ほど進むと、
この改札をスルーしてから左斜め前へ30秒ほど進むと、

「↑昭和通り・三原橋交差点・東銀座方面」と書かれた長い通路があります。
通路の左側に階段、右側にスロープがあるので、右側のスロープで下りていきます。

スロープを下りていくと、約60m先の右側にシックな通路があるので、右折して直進します。

突き当たりまで歩くと「GSIX」と書かれた壁があります。
ここで右折すると、
ここで右折すると、

地下エントランスにご到着です。
丸ノ内線のホームから銀座シックスの地下エントランスまで、筆者は6分23秒でアクセスできました。
4. 地図で場所を確認
5. 銀座シックスの基本情報
- 241のブランドが集結した、銀座エリア最大の商業施設
- 営業時間:ショップ 10:30〜20:30、レストラン 11:00〜23:00
- URL:https://ginza6.tokyo/
- 店舗案内:https://ginza6.tokyo/shops
- 住所:〒104–0061 東京都中央区銀座6–10–1
- 電話:03–6891–3390(受付時間 10:30〜20:30)
- 開業:2017年4月20日
- 階数:地上13階、地下6階

執筆者:林原 和史
Follow @1rankupJP
旅行ライターで、「行き方.jp」編集長。
学生時代、青春18きっぷ・JRの周遊券・ユースホステルを活用し、バックパッカーとして全国を巡る。東京大学大学院博士課程を中退後、旅行好きが高じて株式会社はとバスに就職。現在は「行き方.jp」など、複数のサイトを運営中。
2018年、東京シティガイド検定に合格。2019年、Googleマップのローカルガイド・レベル6。