池袋駅から副都心線へ乗り換え|7路線から何分何秒?乗車位置は?

池袋駅の各線から副都心線ホームまで、筆者が実際に歩いた時間は以下の通りです。
	| 山手線・新宿方面 (ホームから)  | 
		4分2秒 | 
| 山手線・上野方面 (ホームから)  | 
		3分59秒 | 
| 埼京線・湘南新宿ライン (新宿方面ホームから)  | 
		4分51秒 | 
| 埼京線・湘南新宿ライン (大宮方面ホームから)  | 
		4分21秒 | 
| 丸ノ内線(ホームから) | 3分3秒 | 
| 有楽町線(ホームから) | 5分13秒 | 
| 西武池袋線(1F改札から) | 4分54秒 | 
| 東武東上線 (中央改札1から)  | 
		3分12秒 | 
このページでは、実際の行き方を豊富な写真と地図でご案内します。
	(※所要時間は、180cm・66kg・男性の筆者が歩いたもので、目安としてお考え下さい。乗り遅れ等、一切の責任は負いかねます)
	
目次
		
	1. JRから乗り換え
① 山手線・新宿方面ホームから

JR山手線の内回り(新宿・渋谷方面行き)で池袋駅へ向かう時は、4号車の3番ドアから乗っていくと、
	
降りた時、目の前に中央1改札へ向かう階段があります。
(到着ホームは5番線か6番線です)
	(到着ホームは5番線か6番線です)
この階段を下りて、
	
下りたらすぐに右斜め後ろへ回り込んで、
	
中央1改札から出ます。
	
中央1改札から出たら、左へ進みます。
30秒ほど直進すると、
	30秒ほど直進すると、

右側に丸ノ内線の中央通路西改札があるので、ここから入ります。
(改札内で副都心線のホームに繋がっているので、ご安心下さい)
	(改札内で副都心線のホームに繋がっているので、ご安心下さい)

改札内に入ったら、右側の階段を下りていきます。
	
階段を下りたらすぐに斜め後ろに回り込んで、副都心線へ向かう通路に入ります。
	
通路を1分20秒ほど直進すると、
	
「↓副都心線」と書かれたエスカレーターがあります。
ここから下りると、
	ここから下りると、

ホームにご到着です。
	JR山手線の新宿・渋谷方面ホームから副都心線ホームまで、筆者は4分2秒で乗り換えできました。
	5番線が渋谷方面行き、6番線が和光市方面行きのホームです。
	
② 山手線・上野方面ホームから

JR山手線の外回り(上野・東京方面行き)で池袋駅へ向かう時は、4号車の3番ドアから乗っていくと、
	
降りた時、目の前に中央1改札へ向かう階段があります。
(到着ホームは7番線か8番線です)
	(到着ホームは7番線か8番線です)
この階段を下りて、
	
下りたら左斜め後ろにある改札口から出ます。
	(※右側の改札口から出ないようにご注意下さい)
	
中央1改札から出たら、左へ進みます。
30秒ほど直進すると、
	30秒ほど直進すると、

右側に丸ノ内線の中央通路西改札があるので、ここから入ります。
(改札内で副都心線のホームに繋がっているので、ご安心下さい)
	(改札内で副都心線のホームに繋がっているので、ご安心下さい)

改札内に入ったら、右側の階段を下りていきます。
	
階段を下りたらすぐに斜め後ろに回り込んで、副都心線へ向かう通路に入ります。
	
通路を1分20秒ほど直進すると、
	
「↓副都心線」と書かれたエスカレーターがあります。
ここから下りると、
	ここから下りると、

ホームにご到着です。
	JR山手線の上野・東京方面ホームから副都心線ホームまで、筆者は3分59秒で乗り換えできました。
	5番線が渋谷方面行き、6番線が和光市方面行きのホームです。
	
③ 埼京線と湘南新宿ライン・新宿方面ホームから

池袋駅へ向かう際、埼京線の新宿方面行きなら4号車の4番ドア、
	
湘南新宿ラインの新宿方面行きなら12号車の2番ドア(10両編成なら7号車の2番ドア)から乗っていくと、
	
降りた時、目の前に中央1改札へ向かう階段があります。
(到着ホームは1・2番線です)
	(到着ホームは1・2番線です)
ここから下りて、
	
下りたら視覚障がい者用の黄色の点字ブロックを見ながら右へ進みます。
右へ15秒ほど歩くと、
	右へ15秒ほど歩くと、

女性用トイレを通り過ぎたところで点字ブロックが右折するので、ここで右折します。
右折してから30秒ほど直進すると、
	右折してから30秒ほど直進すると、

突き当たりに中央1改札があるので、ここから出ます。
	
中央1改札から出たら、すぐに左へ進みます。
40秒ほど直進すると、
	40秒ほど直進すると、

右側に丸ノ内線の中央通路西改札があるので、ここから入ります。
(改札内で副都心線のホームに繋がっているので、ご安心下さい)
	(改札内で副都心線のホームに繋がっているので、ご安心下さい)

改札内に入ったら、右側の階段を下りていきます。
	
階段を下りたらすぐに斜め後ろに回り込んで、副都心線へ向かう通路に入ります。
	
通路を1分20秒ほど直進すると、
	
「↓副都心線」と書かれたエスカレーターがあります。
ここから下りると、
	ここから下りると、

ホームにご到着です。
	埼京線と湘南新宿ラインの新宿方面ホーム(1・2番線)から副都心線ホームまで、筆者は4分51秒で乗り換えできました。
	5番線が渋谷方面行き、6番線が和光市方面行きのホームです。
	
④ 埼京線と湘南新宿ライン・大宮方面ホームから

池袋駅へ向かう際、埼京線の大宮方面行きなら5号車の4番ドア、
	
湘南新宿ラインの大宮方面行きなら11号車の2番ドア(10両編成なら6号車の2番ドア)から乗っていくと、
	
降りた時、目の前に中央1改札へ向かう階段があります。
(到着ホームは3・4番線です)
	(到着ホームは3・4番線です)
ここから下りて、
	
下りたら4秒ほど左斜め前へ進んで、
	
すぐに右側の突き当たりにある中央1改札から出ます。
	
中央1改札から出たら、すぐに左へ進みます。
40秒ほど直進すると、
	40秒ほど直進すると、

右側に丸ノ内線の中央通路西改札があるので、ここから入ります。
(改札内で副都心線のホームに繋がっているので、ご安心下さい)
	(改札内で副都心線のホームに繋がっているので、ご安心下さい)

改札内に入ったら、右側の階段を下りていきます。
	
階段を下りたらすぐに斜め後ろに回り込んで、副都心線へ向かう通路に入ります。
	
通路を1分20秒ほど直進すると、
	
「↓副都心線」と書かれたエスカレーターがあります。
ここから下りると、
	ここから下りると、

ホームにご到着です。
	埼京線と湘南新宿ラインの大宮方面ホーム(3・4番線)から副都心線ホームまで、筆者は4分21秒で乗り換えできました。
	5番線が渋谷方面行き、6番線が和光市方面行きのホームです。
	
2. 丸ノ内線から乗り換え

丸ノ内線で池袋駅に向かわれる方は、6号車の3番ドアから乗っていくと、
	
降りた時、目の前の天井に「副都心線 170m」と書かれた案内板があります。
この案内板の矢印の向きに20秒ほど進むと、
	この案内板の矢印の向きに20秒ほど進むと、

中央通路西改札へ向かう階段があります。
ここで階段を上がらず、階段の脇にある通路に入って、
	ここで階段を上がらず、階段の脇にある通路に入って、

通路を直進します。
1分20秒ほど歩くと、
	1分20秒ほど歩くと、

「↓副都心線」と書かれたエスカレーターがあります。
ここから下りると、
	ここから下りると、

ホームにご到着です。
	丸ノ内線ホームから副都心線ホームまで、筆者は3分3秒で乗り換えできました。
	5番線が渋谷方面行き、6番線が和光市方面行きのホームです。
	
3. 有楽町線から乗り換え
3–1. 有楽町線のホームから南通路西改札へ

有楽町線で池袋駅へ向かわれる方は、5号車の1番ドアから乗っていくと、
	
降りた時、すぐ近くに南通路西改札へ向かうエスカレーターがあります。
ここから上がると、
	ここから上がると、

右にも左にも改札口があるので、右側から出ます。
	3–2. 南通路西改札から副都心線の乗り場まで

右側の改札口から出たら、その向きのまま歩きます。
15秒ほど直進すると、
	15秒ほど直進すると、

左側へ進む通路があるので、この通路に入って直進します。
(通路に入る際、左に4番出口、右に東武百貨店があります)
	(通路に入る際、左に4番出口、右に東武百貨店があります)
この通路には柱がありませんが、1分20秒ほど直進すると、
	
通路の真ん中に柱が立っています。
	この柱のすぐ後ろの天井に、
	
「← 副都心線」と書かれた案内板があるので、
	
この柱のところで左折します。
左折してから40秒ほど歩くと、
	左折してから40秒ほど歩くと、

突き当たりにエチカ池袋へ向かう階段があるので、ここから下りていきます。
	
階段を下りたら、その向きのまま直進します。
階段下から30秒ほど歩くと、
	階段下から30秒ほど歩くと、

右側に副都心線の西通路東改札があるので、ここから入ります。
	
改札内に入ったら、すぐ左にあるエスカレーターを下りて、
	
2つ目のエスカレーターも下りると、
	
ホームにご到着です。
	有楽町線ホームから副都心線ホームまで、筆者は5分13秒で乗り換えできました。
	5番線が渋谷方面行き、6番線が和光市方面行きのホームです。
	
4. 西武池袋線から乗り換え
4–1. 西武池袋線のホームから1F改札口へ

西武池袋線で池袋駅へ向かわれる方は、10号車4番ドア(8両編成なら8号車4番ドア)から乗っていくと、1F改札口に最も近い場所に到着します。
	西武池袋線は、1番線・4番線・6番線が降車専用ホームです。
	
1番線に到着した場合は、電車を降りて左へ、
	
4番線・6番線に到着した場合は、電車を降りて右へ進むと、
	
1F改札口があります。
右側の改札口は西武口方面、突き当たりの改札口は西武東口方面なので、突き当たりの改札口から出ます。
	右側の改札口は西武口方面、突き当たりの改札口は西武東口方面なので、突き当たりの改札口から出ます。
4–2. 1F改札口から副都心線の乗り場まで

1F改札口から出たら、その向きのまま突き当たりまで(西武池袋の入口まで)、30秒ほど直進します。
	
突き当たりまで来ると、左側に地下1Fへ下りる階段があるので、ここから下ります。
	
階段を下りたら、すぐに右斜め前へ進みます。
15秒ほど歩くと、
	15秒ほど歩くと、

丸ノ内線の中央通路中央改札があるので、ここから入ります。
(改札内で副都心線のホームに繋がっているので、ご安心下さい)
	(改札内で副都心線のホームに繋がっているので、ご安心下さい)

改札内に入ると右にも左にも階段があるので、左側の階段から下ります。
	
階段を下りたらその向きのまま、丸ノ内線ホームを直進します。
50秒ほど進むと、
	50秒ほど進むと、

中央通路西改札へ向かう階段があります。
ここで階段を上がらず、階段の脇にある通路に入って、
	ここで階段を上がらず、階段の脇にある通路に入って、

通路を直進します。
1分20秒ほど歩くと、
	1分20秒ほど歩くと、

「↓副都心線」と書かれたエスカレーターがあります。
ここから下りると、
	ここから下りると、

ホームにご到着です。
	西武池袋線の1F改札口から副都心線ホームまで、筆者は4分54秒で乗り換えできました。
	5番線が渋谷方面行き、6番線が和光市方面行きのホームです。
	
5. 東武東上線から乗り換え
5–1. ホームから中央改札1へ
① 1・2番線に到着される場合

池袋駅に向かわれる際、6号車の2番ドアから乗っていくと、
	
降りた時、目の前に中央改札1へ向かう階段があるので、ここから下ります。
	
階段を下りたら右へ直進します。
(※すぐ左にある改札口から出ないようにします)
	(※すぐ左にある改札口から出ないようにします)

右側にある1つ目の改札をスルーして、
	
3・4番線の階段を通り過ぎると、右側に2つ目の改札(中央改札1)があるので、ここから出ます。
	続いて、「5–2. 中央改札1から丸ノ内線の乗り場まで」をクリックしてご覧下さい。
	
② 3・4番線に到着される場合

池袋駅に向かわれる際、6号車の2番ドアから乗っていくと、
	
降りた時、目の前に中央改札1へ向かう階段があるので、ここから下ります。
	
階段を下りたら右へ進んで、
	
すぐ右側にある改札(中央改札1)から出ます。
	続いて、「5–2. 中央改札1から丸ノ内線の乗り場まで」をクリックしてご覧下さい。
	
③ 5番線に到着される場合

池袋駅に向かわれる際、6号車の2番ドアから乗っていくと、
	
降りた時、目の前に中央改札1へ向かう階段があるので、ここから下ります。
	
階段を下りたら左へ進んで、
	
すぐ左側にある改札(中央改札1)から出ます。
	5–2. 中央改札1から副都心線の乗り場まで

中央改札1から出て、その向きのまま10秒ほど進むと、
	
目の前に丸ノ内線の中央通路西改札があるので、ここから入ります。
(改札内で副都心線のホームに繋がっているので、ご安心下さい)
	(改札内で副都心線のホームに繋がっているので、ご安心下さい)

改札内に入ったら、右側の階段を下りていきます。
	
階段を下りたらすぐに斜め後ろに回り込んで、副都心線へ向かう通路に入ります。
	
通路を1分20秒ほど直進すると、
	
「↓副都心線」と書かれたエスカレーターがあります。
ここから下りると、
	ここから下りると、

ホームにご到着です。
	東武東上線の中央改札1から副都心線ホームまで、筆者は3分12秒で乗り換えできました。
	5番線が渋谷方面行き、6番線が和光市方面行きのホームです。
	
執筆者:林原 和史
Follow @1rankupJP
旅行ライターで、「行き方.jp」編集長。
学生時代、青春18きっぷ・JRの周遊券・ユースホステルを活用し、バックパッカーとして全国を巡る。東京大学大学院博士課程を中退後、旅行好きが高じて株式会社はとバスに就職。現在は「行き方.jp」など、複数のサイトを運営中。
2018年、東京シティガイド検定に合格。2019年、Googleマップのローカルガイド・レベル6。