渋谷駅から渋谷ヒカリエのアクセスは徒歩何分何秒?出口と行き方は?


とらくろ

このページは2023年11月18〜19日の渋谷駅の工事に対応した最新版なのでご安心ください

林原 和史

渋谷駅から渋谷ヒカリエまで、筆者が実際に歩いた時間は以下の通りです
JR山手線ホームから | 3分11秒 |
副都心線・東横線 (渋谷ヒカリエ1改札から) |
34秒 |
半蔵門線・田園都市線 (渋谷ヒカリエ1改札から) |
34秒 |
銀座線ホームから | 2分29秒 |
井の頭線ホームから | 6分9秒 |

とらくろ

所要時間は目安としてお考えください

林原 和史

渋谷駅へ向かう時の便利な乗車位置は以下の通りです
路線と方面 | 車両とドア |
---|---|
山手線:外回り (新宿・池袋方面) |
8号車1番ドア |
山手線:内回り (品川・東京方面) |
8号車2番ドア |
副都心線 | 7号車3番ドア |
東横線 | 7号車3番ドア |
半蔵門線 | 1号車1番ドア |
田園都市線 | 1号車1番ドア |
銀座線 | 1号車1番ドア |
井の頭線 | 5号車4番ドア |

とらくろ

このページでは乗車位置からご到着までの行き方を豊富な写真でご案内します
目次
- JR山手線からアクセス
1–1. 新宿・池袋方面ホーム(外回り)から渋谷ヒカリエへ
1–2. 品川・東京方面ホーム(内回り)から渋谷ヒカリエへ - 副都心線・東横線からアクセス
2–1. 副都心線のホームから改札へ
2–2. 東横線のホームから改札へ
2–3. 改札から渋谷ヒカリエへ - 半蔵門線・田園都市線からアクセス
3–1. ホームから改札へ
3–2. 改札から渋谷ヒカリエへ - 銀座線からアクセス
4–1. ホームからスクランブルスクエア方面改札へ
4–2. 改札から渋谷ヒカリエへ - 井の頭線からアクセス
5–1. ホームから中央口へ
5–2. 中央口から渋谷ヒカリエへ - 渋谷ヒカリエの基本情報
1. JR山手線からアクセス
1–1. 新宿・池袋方面ホーム(外回り)から渋谷ヒカリエへ

JR山手線の新宿・池袋方面行き(外回り)に乗車される際、8号車1番ドアから乗っていきます。

渋谷駅に到着すると、8号車1番ドアの目の前にエスカレーターがあるので、ここから上がります。
(到着ホームは1番線です)

エスカレーターで上がったらすぐに右折します。

右折してから20秒ほど直進したら、

突き当たりで左折します。

左折してから15秒ほど直進すると、

突き当たりと右側に中央改札の改札口があるので、

右側の改札口から出ます。

右側の改札口から出て、

渋谷スクランブルスクエアを右に見ながら25秒ほど直進すると、

2Fへ下りるエスカレーターがあります。
ここから下りて、
ここから下りて、

下りたところで目の前を見ると、

「↑渋谷ヒカリエ 宮益坂・青山方面」と書かれた案内板があります。
ここから直進して、ガラス張りの通路を45秒ほど歩くと、

渋谷ヒカリエにご到着です。

林原 和史

JR山手線の新宿・池袋方面ホーム(外回り)から渋谷ヒカリエまで、筆者は3分11秒でアクセスできました

とらくろ

あくまでも目安の時間なので、余裕をもってお出かけ下さい
1–2. 品川・東京方面ホーム(内回り)から渋谷ヒカリエへ

JR山手線の品川・東京方面行き(内回り)に乗車される際、8号車2番ドアから乗っていきます。

渋谷駅に到着すると、8号車2番ドアの目の前にエスカレーターがあるので、ここから上がります。
(到着ホームは2番線です)

エスカレーターで上がったらすぐに右折します。

右折してから20秒ほど直進したら、

突き当たりで左折します。

左折してから15秒ほど直進すると、

突き当たりと右側に中央改札の改札口があるので、

右側の改札口から出ます。

右側の改札口から出て、

渋谷スクランブルスクエアを右に見ながら25秒ほど直進すると、

2Fへ下りるエスカレーターがあります。
ここから下りて、
ここから下りて、

下りたところで目の前を見ると、

「↑渋谷ヒカリエ 宮益坂・青山方面」と書かれた案内板があります。
ここから直進して、ガラス張りの通路を45秒ほど歩くと、

渋谷ヒカリエにご到着です。

林原 和史

JR山手線の品川・東京方面ホーム(内回り)から渋谷ヒカリエまで、筆者は3分11秒でアクセスできました

とらくろ

あくまでも目安の時間なので、余裕をもってお出かけ下さい
2. 副都心線・東横線からアクセス
2–1. 副都心線のホームから改札へ

上の画像は、副都心線のホームドアです。
副都心線で渋谷駅へ向かわれる方は、7号車3番ドアから乗っていくと、

降りた時、すぐそばにエスカレーターがあるので、ここから上がります。

エスカレーターで上がったら左へ回り込んで、2つ目のエスカレーターも上がります。

2つ目のエスカレーターも上がると、渋谷ヒカリエ1改札があるので、ここから出ます。
続いて、「2–3. 改札から渋谷ヒカリエへ」をクリックしてご覧下さい。
2–2. 東横線のホームから改札へ

上の画像は、東横線のホームドアです。
東横線で渋谷駅へ向かわれる方は、7号車3番ドアから乗っていくと、

降りた時、すぐそばにエスカレーターがあるので、ここから上がります。

エスカレーターで上がったら右へ回り込んで、2つ目のエスカレーターも上がります。

2つ目のエスカレーターも上がると、渋谷ヒカリエ1改札があるので、ここから出ます。
2–3. 改札から渋谷ヒカリエへ

渋谷ヒカリエ1改札から出たら、左へ進みます。

左へ進むと、すぐに「出口B5 ↑」の案内板があります。
案内板の右側を直進すると、
案内板の右側を直進すると、

渋谷ヒカリエにご到着です。

林原 和史

副都心線・東横線の渋谷ヒカリエ1改札から34秒でアクセスできました

とらくろ

あくまでも目安の時間なので、余裕をもってお出かけ下さい
3. 半蔵門線・田園都市線からアクセス
3–1. ホームから改札へ

上の画像は、半蔵門線・田園都市線のホームドアです。
半蔵門線でも田園都市線でも、1号車1番ドアから乗車して渋谷駅へ向かうと、

降りた時、すぐそばにエスカレーターがあるので、ここから上がります。

エスカレーターで上がったら、改札口から出ずに、右側の通路へ進みます。
(目の前に宮益坂東改札、右側に宮益坂中央改札がありますが、そちらから出ないようにします)
(目の前に宮益坂東改札、右側に宮益坂中央改札がありますが、そちらから出ないようにします)

右側の通路の突き当たりまで進んだら、エスカレーターで下ります。

エスカレーターを下りたら球体の左側へ回り込んで、

球体の裏側にある渋谷ヒカリエ1改札から出ます。
3–2. 改札から渋谷ヒカリエへ

渋谷ヒカリエ1改札から出たら、左へ進みます。

左へ進むと、すぐに「出口B5 ↑」の案内板があります。
案内板の右側を直進すると、
案内板の右側を直進すると、

渋谷ヒカリエにご到着です。

林原 和史

半蔵門線・田園都市線の渋谷ヒカリエ1改札から34秒でアクセスできました

とらくろ

あくまでも目安の時間なので、余裕をもってお出かけ下さい
4. 銀座線からアクセス
4–1. ホームからスクランブルスクエア方面改札へ

銀座線で渋谷駅へ向かわれる際、1号車1番ドアから乗車します。
① 1番線に到着する場合

渋谷駅の1番線に到着する場合、1号車1番ドアから降りて左へ進みます。

20秒ほど左へ直進すると、

突き当たりにスクランブルスクエア方面改札があるので、ここから出ます。
② 2番線に到着する場合

渋谷駅の2番線に到着する場合、1号車1番ドアから降りて右へ進みます。

20秒ほど右へ直進すると、

突き当たりにスクランブルスクエア方面改札があるので、ここから出ます。
4–2. 改札から渋谷ヒカリエへ

スクランブルスクエア方面改札から出たら、

5秒ほど歩いたところで左へ向きを変えます。

左へ向きを変えてから15秒ほど進むと、

左側に吹き抜けの通路があるので、ここで左折します。

左折したら、渋谷スクランブルスクエアを右に見ながら歩きます。
左折してから25秒ほど、道なりに進んでいくと、

2Fへ下りるエスカレーターがあります。
ここから下りると、
ここから下りると、

目の前に「↑渋谷ヒカリエ 宮益坂・青山方面」と書かれた案内板があります。
ここから直進して、ガラス張りの通路を45秒ほど歩くと、

渋谷ヒカリエにご到着です。

林原 和史

銀座線の乗車位置(1号車1番ドア)から2分29秒でアクセスできました

とらくろ

あくまでも目安の時間なので、余裕をもってお出かけ下さい
5. 井の頭線からアクセス
5–1. ホームから中央口へ

上の画像は、井の頭線・渋谷駅のホームドアです。
5号車4番ドアから乗っていくと、

渋谷駅に到着した時、徒歩20秒ほどで中央口の改札があるので、ここから出ます。
5–2. 中央口から渋谷ヒカリエへ

中央口の改札から出たら、

目の前の通路を直進します。
1分ほど直進すると、

右側に「明日の神話(岡本太郎の壁画)」があります。
ここで15秒ほど右へ進んで、

「明日の神話」の下にある入口から階段を下りていきます。

階段を下りたら、

その向きのまま進みます。
20秒ほど直進すると、

分岐点があるので、左の通路へ進みます。

左の通路を40秒ほど左斜め前に進んでいくと、

突き当たりに通路の出口があるので、

通路の出口から出たところで左折します。

左折してから10秒ほど進むと、

突き当たりに1つ目の階段があるので、ここから上がります。

1つ目の階段を上がると右側に2つ目の階段があるので、そのまま上がっていきます。

2つ目の階段を上がったら、その向きのまま進みます。

階段を上がってから目の前の通路を35秒ほど直進したら、

「→JR中央改札」の案内があります。
この案内のところで、
この案内のところで、

右斜め前へ向きを変えます。
右斜め前へ15秒ほど進むと、

吹き抜けでガラス張りの空間に出ます。
そのまま15秒ほど直進すると、

渋谷スクランブルスクエアの入口があります。

ここから渋谷スクランブルスクエアを右に見ながら15秒ほど直進すると、

2Fへ下りるエスカレーターがあります。
ここから下りて、
ここから下りて、

下りたところで目の前を見ると、

「↑渋谷ヒカリエ 宮益坂・青山方面」と書かれた案内板があります。
ここから直進して、ガラス張りの通路を45秒ほど歩くと、

渋谷ヒカリエにご到着です。

林原 和史

井の頭線の乗車位置(5号車4番ドア)から、筆者は6分9秒でアクセスできました

とらくろ

あくまでも目安の時間なので、余裕をもってお出かけ下さい
6. 渋谷ヒカリエの基本情報
渋谷ヒカリエ
- 開業:2012年4月26日
- 住所:〒150–8510 東京都渋谷区渋谷2–21–1
- 用途:ショッピング、カフェ & レストラン、クリエィティブスペース8/、Hikarie Hall、東急シアターオーブ等
- 規模:地上34階、地下4階、高さ182.5m、延べ面積約144,545m²
- URL:http://www.hikarie.jp/

執筆者:林原 和史
Follow @1rankupJP
旅行ライターで、「行き方.jp」編集長。
学生時代、青春18きっぷ・JRの周遊券・ユースホステルを活用し、バックパッカーとして全国を巡る。東京大学大学院博士課程を中退後、旅行好きが高じて株式会社はとバスに就職。現在は「行き方.jp」など、複数のサイトを運営中。
2018年、東京シティガイド検定に合格。2019年、Googleマップのローカルガイド・レベル6。