東京駅|新幹線から総武線の乗り換え時間は何分何秒?行き方は?

東海道新幹線


林原 和史
東京駅の新幹線から総武線まで、筆者が乗り換えた時間は以下の通りです
1. 東海道・山陽新幹線から総武線まで
  1. 中央のりかえ出口(新幹線の8〜16号車)から:5分21秒
  2. 南のりかえ口(新幹線の1〜7号車)から:6分6秒
2. 北海道・東北・秋田・山形・上越・北陸新幹線から総武線まで
  1. 北のりかえ口(新幹線の9〜17号車)から:4分50秒
  2. 南のりかえ口(新幹線の1〜8号車)から:5分5秒

とらくろ
このページでは新幹線の各のりかえ口から総武線ホームへの乗り換えを豊富な写真でご案内します

1. 東海道・山陽新幹線から総武線へ

1–1. 中央のりかえ出口から(8〜16号車)

1–1–1. 1・2番線へ乗り換え

① 東京駅に到着してから中央のりかえ出口まで

林原 和史
新幹線で東京駅に到着されたら、ホームから改札階へ下りるエスカレーター・階段へ向かいます
エスカレーター・階段の場所
  1. 14〜15番線:8号車または12号車のドアのそば
  2. 16〜19番線:10号車または12号車のドアのそば

とらくろ
到着される番線を確認する場合、Yahoo!路線情報のページで出発駅・到着駅・日時を入力して検索をタップすると、何番線に到着するか分かります
ご紹介した場所に、
中央のりかえ出口へ向かうエスカレーター
八重洲北口の案内
「八重洲北口/八重洲中央北口」と記載された案内があります。
この案内の下にあるエスカレーター・階段で改札階へ下りていきます。
JR線・地下鉄の案内と矢印
改札階へ下りると、「JR線・地下鉄」と書かれた案内と矢印が出てきます。
この矢印の向きへ進んでいくと、
中央のりかえ出口の全体像
上の画像の場所に出ます。
柱や天井に
のりかえ口の案内
この先も改札内の案内
「のりかえ口」「出口ではありません この先も改札内」と記載された案内があります。
そのまま進んでいくと、
中央のりかえ口の改札
JR線のりかえ口の案内
突き当たりに新幹線の中央のりかえ出口の改札があるので、ここから出ます。

② 新幹線の中央のりかえ出口から総武線ホームへ
新幹線の改札から出たところ
中央のりかえ出口の改札から出たら、その向きのまま進みます。
改札から10秒ほど進む
改札から10秒ほど進むと、
中央通路にぶつかったところで右折
中央通路にぶつかるので、ここで右折します。
中央通路を30秒ほど直進
右折して、中央通路を30秒ほど直進すると、
丸の内中央口の案内をスルー
丸の内中央口のアップ
「↑丸の内中央口」の案内板があります。
この案内板をスルーして、さらに15秒ほど直進すると、
東海道線の案内
左側に「9 東海道線」の案内があります。
この案内板をスルーして、さらに15秒ほど直進すると、
上野東京ラインの案内
左側に「7 上野東京ライン」の案内があります。
この案内板をスルーして、さらに15秒ほど直進すると、
山手線(外回り)の案内
左側に「5 山手線(外回り)」の案内があります。
この案内板をスルーして、さらに20秒ほど直進すると、
天井に横須賀線の案内板
案内で右斜め前に向きを変える
天井に「横須賀・総武線(快速)→」の案内板があります。
ここで右斜め前に向きを変えます。
向きを変えてから25秒ほど進む
向きを変えてから25秒ほど進むと、
横須賀・総武線快速の案内板
案内板で左折
「横須賀線・総武線(快速)」の案内板があるので、ここで左折します。
左折してから10秒ほど進む
左折してから10秒ほど進むと、
地下へ下りるエスカレーター
地下へ下りるエスカレーターがあるので、ここから下ります。
エスカレーターで下りたところ
エスカレーターで下りたら、
下りた向きのまま10秒ほど進む
その向きのまま10秒ほど進んで、
柱で右斜め前へ
柱のところで軽く右斜め前に向きを変えます。
向きを変えて15秒ほど進む
向きを変えてから15秒ほど進むと、
右側にエスカレーター
右側にエスカレーターがあるので、ここから下りていきます。
下りたら右折
エスカレーターで下りたら、すぐに右折します。
右折してから7秒ほど進んだら、
円柱で右折
円柱のところで右折します。
右折してから10秒ほど進む
右折してから10秒ほど進むと、
1・2番線へ向かう階段
1・2番線ホームへ向かう階段があります。
1・2番線への階段
この階段を下りると、
総武線(快速)の1・2番線ホーム
総武線(快速)の1・2番線ホームにご到着です。
1番線の案内板
2番線の案内板
1番線と2番線は、どちらも総武線(快速)ホームです。

林原 和史
東海道・山陽新幹線の中央のりかえ出口の改札から総武線ホームまで、筆者は5分21秒で乗り換えできました

とらくろ
東京駅は混雑するので、お乗り換えの際はお時間に余裕をもってお出かけください

1–1–2. 3・4番線へ乗り換え

① 東京駅に到着してから中央のりかえ出口まで

林原 和史
新幹線で東京駅に到着されたら、ホームから改札階へ下りるエスカレーター・階段へ向かいます
エスカレーター・階段の場所
  1. 14〜15番線:8号車または12号車のドアのそば
  2. 16〜19番線:10号車または12号車のドアのそば

とらくろ
到着される番線を確認する場合、Yahoo!路線情報のページで出発駅・到着駅・日時を入力して検索をタップすると、何番線に到着するか分かります
ご紹介した場所に、
中央のりかえ出口へ向かうエスカレーター
八重洲北口の案内
「八重洲北口/八重洲中央北口」と記載された案内があります。
この案内の下にあるエスカレーター・階段で改札階へ下りていきます。
JR線・地下鉄の案内と矢印
改札階へ下りると、「JR線・地下鉄」と書かれた案内と矢印が出てきます。
この矢印の向きへ進んでいくと、
中央のりかえ出口の全体像
上の画像の場所に出ます。
柱や天井に
のりかえ口の案内
この先も改札内の案内
「のりかえ口」「出口ではありません この先も改札内」と記載された案内があります。
そのまま進んでいくと、
中央のりかえ口の改札
JR線のりかえ口の案内
突き当たりに新幹線の中央のりかえ出口の改札があるので、ここから出ます。

② 新幹線の中央のりかえ出口から総武線ホームへ
新幹線の改札から出たところ
中央のりかえ出口の改札から出たら、その向きのまま進みます。
改札から10秒ほど進む
改札から10秒ほど進むと、
中央通路にぶつかったところで右折
中央通路にぶつかるので、ここで右折します。
中央通路を30秒ほど直進
右折して、中央通路を30秒ほど直進すると、
丸の内中央口の案内をスルー
丸の内中央口のアップ
「↑丸の内中央口」の案内板があります。
この案内板をスルーして、さらに15秒ほど直進すると、
東海道線の案内
左側に「9 東海道線」の案内があります。
この案内板をスルーして、さらに15秒ほど直進すると、
上野東京ラインの案内
左側に「7 上野東京ライン」の案内があります。
この案内板をスルーして、さらに15秒ほど直進すると、
山手線(外回り)の案内
左側に「5 山手線(外回り)」の案内があります。
この案内板をスルーして、さらに20秒ほど直進すると、
天井に横須賀線の案内板
案内で右斜め前に向きを変える
天井に「横須賀・総武線(快速)→」の案内板があります。
ここで右斜め前に向きを変えます。
向きを変えてから25秒ほど進む
向きを変えてから25秒ほど進むと、
横須賀・総武線快速の案内板
案内板で左折
「横須賀線・総武線(快速)」の案内板があるので、ここで左折します。
左折してから10秒ほど進む
左折してから10秒ほど進むと、
地下へ下りるエスカレーター
地下へ下りるエスカレーターがあるので、ここから下ります。
エスカレーターで下りたところ
エスカレーターで下りたら、
下りた向きのまま10秒ほど進む
その向きのまま10秒ほど進んで、
柱で右斜め前へ
柱のところで軽く右斜め前に向きを変えます。
向きを変えて15秒ほど進む
向きを変えてから15秒ほど進むと、
右側にエスカレーター
右側にエスカレーターがあるので、ここから下りていきます。
下りたら左斜め後ろへ
エスカレーターで下りたら、すぐに左斜め後ろへ回り込みます。
回り込んでから10秒ほど進む
左斜め後ろへ回り込んでから10秒ほど進むと、
3・4番線へ向かう階段
3・4番線ホームへ向かう階段があります。
3・4番線への階段
この階段を下りると、
総武線(快速)の3・4番線ホーム
総武線(快速)の3・4番線ホームにご到着です。
3番線の案内板
4番線の案内板
3番線と4番線は、どちらも総武線(快速)ホームです。

林原 和史
東海道・山陽新幹線の中央のりかえ出口の改札から総武線ホームまで、筆者は6分6秒で乗り換えできました

とらくろ
東京駅は混雑するので、お乗り換えの際はお時間に余裕をもってお出かけください

1–2. 南のりかえ口から(1〜7号車)

1–2–1. 1・2番線へ乗り換え

① 東京駅に到着してから南のりかえ口まで

林原 和史
新幹線で東京駅に到着されたら、ホームから改札階へ下りるエスカレーター・階段へ向かいます
エスカレーター・階段の場所
  1. 14〜15番線:3号車または6号車のドアのそば
  2. 16〜19番線:4〜7号車のドアのそば

とらくろ
到着される番線を確認する場合、Yahoo!路線情報のページで出発駅・到着駅・日時を入力して検索をタップすると、何番線に到着するか分かります
ご紹介した場所に、
南のりかえ口へ向かうエスカレーター
八重洲南口の案内
「八重洲南口/八重洲中央南口」と記載された案内があります。
この案内の下にあるエスカレーター・階段で改札階へ下りていきます。
JR線・地下鉄の案内と矢印
改札階へ下りると、「JR線・地下鉄」と書かれた案内と矢印が出てきます。
この矢印の向きへ進んでいくと、
南のりかえ口から出るところ
JR線のりかえ口(南のりかえ口)のアップ
新幹線の南のりかえ口の改札があるので、ここから出ます。

② 新幹線の南のりかえ口から総武線ホームへ
南のりかえ口から出たところ
新幹線の南のりかえ口の改札から出たら、その向きのまま進みます。
南のりかえ口から10秒ほど進む
改札から10秒ほど進むと、
京葉線の柱で右斜め前に向きを変える
「←京葉線」のアップ
「←京葉線」と書かれた柱があります。
この柱を通り過ぎたところで軽く右斜め前に向きを変えます。
15秒ほど進む
向きを変えてから15秒ほど進むと、
案内板の手前で右折
東海道線の案内板
「東海道線(上野東京ライン)↗」と書かれた案内板があるので、この手前で右折します。
道なりに進む
右折してから道なりに25秒ほど進むと、
左側にミニ階段
左側に段差が8段のミニ階段があります。
ミニ階段を下りる
このミニ階段を下りて、
下りたら右折
下りたらすぐに右折します。
50秒ほど直進
右折してから50秒ほど直進すると、
中央通路にぶつかったところ
中央通路にぶつかるので、
中央通路で左折
ここで左折します。
上野東京ラインの案内
左折すると、すぐに左側に「7 上野東京ライン」の案内があります。
この案内板をスルーして、さらに15秒ほど直進すると、
山手線(外回り)の案内
左側に「5 山手線(外回り)」の案内があります。
この案内板をスルーして、さらに20秒ほど直進すると、
横須賀・総武線(快速)の案内板
案内で右斜め前に向きを変える
天井に「横須賀・総武線(快速)→」の案内板があります。
ここで右斜め前に向きを変えます。
向きを変えてから25秒ほど進む
向きを変えてから25秒ほど進むと、
横須賀・総武線快速の案内板
案内板で左折
「横須賀線・総武線(快速)」の案内板があるので、ここで左折します。
左折してから10秒ほど進む
左折してから10秒ほど進むと、
地下へ下りるエスカレーター
地下へ下りるエスカレーターがあるので、ここから下ります。
エスカレーターで下りたところ
エスカレーターで下りたら、
下りた向きのまま10秒ほど進む
その向きのまま10秒ほど進んで、
柱で右斜め前へ
柱のところで軽く右斜め前に向きを変えます。
向きを変えて15秒ほど進む
向きを変えてから15秒ほど進むと、
右側にエスカレーター
右側にエスカレーターがあるので、ここから下りていきます。
下りたら右折
エスカレーターで下りたら、すぐに右折します。
右折してから7秒ほど進んだら、
円柱で右折
円柱のところで右折します。
右折してから10秒ほど進む
右折してから10秒ほど進むと、
1・2番線へ向かう階段
1・2番線ホームへ向かう階段があります。
1・2番線への階段
この階段を下りると、
総武線(快速)の1・2番線ホーム
総武線(快速)の1・2番線ホームにご到着です。
1番線の案内板
2番線の案内板
1番線と2番線は、どちらも総武線(快速)ホームです。

林原 和史
東海道・山陽新幹線の南のりかえ口の改札から総武線ホームまで、筆者は6分6秒で乗り換えできました

とらくろ
東京駅は混雑するので、お乗り換えの際はお時間に余裕をもってお出かけください

1–2–2. 3・4番線へ乗り換え

① 東京駅に到着してから南のりかえ口まで

林原 和史
新幹線で東京駅に到着されたら、ホームから改札階へ下りるエスカレーター・階段へ向かいます
エスカレーター・階段の場所
  1. 14〜15番線:3号車または6号車のドアのそば
  2. 16〜19番線:4〜7号車のドアのそば

とらくろ
到着される番線を確認する場合、Yahoo!路線情報のページで出発駅・到着駅・日時を入力して検索をタップすると、何番線に到着するか分かります
ご紹介した場所に、
南のりかえ口へ向かうエスカレーター
八重洲南口の案内
「八重洲南口/八重洲中央南口」と記載された案内があります。
この案内の下にあるエスカレーター・階段で改札階へ下りていきます。
JR線・地下鉄の案内と矢印
改札階へ下りると、「JR線・地下鉄」と書かれた案内と矢印が出てきます。
この矢印の向きへ進んでいくと、
南のりかえ口から出るところ
JR線のりかえ口(南のりかえ口)のアップ
新幹線の南のりかえ口の改札があるので、ここから出ます。

② 新幹線の南のりかえ口から総武線ホームへ
南のりかえ口から出たところ
新幹線の南のりかえ口の改札から出たら、その向きのまま進みます。
南のりかえ口から10秒ほど進む
改札から10秒ほど進むと、
京葉線の柱で右斜め前に向きを変える
「←京葉線」のアップ
「←京葉線」と書かれた柱があります。
この柱を通り過ぎたところで軽く右斜め前に向きを変えます。
15秒ほど進む
向きを変えてから15秒ほど進むと、
案内板の手前で右折
東海道線の案内板
「東海道線(上野東京ライン)↗」と書かれた案内板があるので、この手前で右折します。
道なりに進む
右折してから道なりに25秒ほど進むと、
左側にミニ階段
左側に段差が8段のミニ階段があります。
ミニ階段を下りる
このミニ階段を下りて、
下りたら右折
下りたらすぐに右折します。
50秒ほど直進
右折してから50秒ほど直進すると、
中央通路にぶつかったところ
中央通路にぶつかるので、
中央通路で左折
ここで左折します。
上野東京ラインの案内
左折すると、すぐに左側に「7 上野東京ライン」の案内があります。
この案内板をスルーして、さらに15秒ほど直進すると、
山手線(外回り)の案内
左側に「5 山手線(外回り)」の案内があります。
この案内板をスルーして、さらに20秒ほど直進すると、
横須賀・総武線(快速)の案内板
案内で右斜め前に向きを変える
天井に「横須賀・総武線(快速)→」の案内板があります。
ここで右斜め前に向きを変えます。
向きを変えてから25秒ほど進む
向きを変えてから25秒ほど進むと、
横須賀・総武線快速の案内板
案内板で左折
「横須賀線・総武線(快速)」の案内板があるので、ここで左折します。
左折してから10秒ほど進む
左折してから10秒ほど進むと、
地下へ下りるエスカレーター
地下へ下りるエスカレーターがあるので、ここから下ります。
エスカレーターで下りたところ
エスカレーターで下りたら、
下りた向きのまま10秒ほど進む
その向きのまま10秒ほど進んで、
柱で右斜め前へ
柱のところで軽く右斜め前に向きを変えます。
向きを変えて15秒ほど進む
向きを変えてから15秒ほど進むと、
右側にエスカレーター
右側にエスカレーターがあるので、ここから下りていきます。
下りたら左斜め後ろへ
エスカレーターで下りたら、すぐに左斜め後ろへ回り込みます。
回り込んでから10秒ほど進む
左斜め後ろへ回り込んでから10秒ほど進むと、
3・4番線へ向かう階段
3・4番線ホームへ向かう階段があります。
3・4番線への階段
この階段を下りると、
総武線(快速)の3・4番線ホーム
総武線(快速)の3・4番線ホームにご到着です。
3番線の案内板
4番線の案内板
3番線と4番線は、どちらも総武線(快速)ホームです。

林原 和史
東海道・山陽新幹線の南のりかえ口の改札から総武線ホームまで、筆者は6分6秒で乗り換えできました

とらくろ
東京駅は混雑するので、お乗り換えの際はお時間に余裕をもってお出かけください

2. 北海道・東北・秋田・山形・上越・北陸新幹線から総武線へ

2–1. 北のりかえ口から(9〜17号車)

2–1–1. 1・2番線へ乗り換え

① 東京駅に到着してから北のりかえ口まで

林原 和史
新幹線で東京駅に到着されたら、ホームから改札階へ下りるエスカレーター・階段へ向かいます
エスカレーター・階段の場所
  1. 10号車のドアのそば
  2. 12号車のドアのそば

とらくろ
到着ホームは21〜24番線です。全てのホームの10号車または12号車のそばにエスカレーターまたは階段があります
東京駅のホームに到着して、10号車または12号車のそばへ移動すると、
北のりかえ口へのエスカレーター
北のりかえ口の案内のアップ
「北のりかえ口」と書かれた案内板と、その下にエスカレーターまたは階段があります。
ここから改札階へ下りて、道なりに進んでいくと、
北のりかえ口の改札
北のりかえ口
新幹線の北のりかえ口の改札があるので、ここから出ます。

② 新幹線の北のりかえ口から総武線ホームへ
改札から左斜め前へ
北のりかえ口の改札から出たら左斜め前へ進みます。
25秒ほど左斜め前に進む
改札から25秒ほど左斜め前に進むと、
幅広い階段
幅広い階段があります。
階段を下りて左斜め前へ
この階段を下りて、一番下まで下りたら軽く左斜め前に向きを変えます。
階段下から10秒ほど進む
階段下から10秒ほど進むと、
中央通路で右折
中央通路にぶつかるので、ここで右折します。
中央通路を15秒ほど進む
右折して、中央通路を15秒ほど進むと、
右側に上野東京ライン
右側に「7 上野東京ライン」の案内があります。
この案内をスルーして、さらに15秒ほど進むと、
右側に山手線(外回り)
右側に「5 山手線(外回り)」の案内があります。
この案内をスルーして、さらに15秒ほど進むと、
10秒進む
右側に「3 京浜東北線」の案内があります。
この案内をスルーして、さらに10秒ほど進むと、
1・2番線の案内板のアップ
1・2番線の案内板で右斜め前に向きを変える
右側に「1・2 中央線」の案内があります。
この案内を通り過ぎたところで右斜め前に向きを変えます。
右斜め前に10秒ほど進む
右斜め前に10秒ほど進むと、
横須賀線・総武線の案内板
案内板で左斜め前に向きを変える
「横須賀線・総武線(快速)」の案内板があります。
ここで左斜め前に向きを変えます。
左斜め前に10秒ほど進む
左斜め前に10秒ほど進むと、
突き当たりにエスカレーター
突き当たりにエスカレーターがあるので、ここから下ります。
エスカレーターで下りたところ
エスカレーターで下りたら、
下りた向きのまま10秒ほど進む
その向きのまま10秒ほど進んで、
柱で右斜め前へ
柱のところで軽く右斜め前に向きを変えます。
向きを変えて15秒ほど進む
向きを変えてから15秒ほど進むと、
右側にエスカレーター
右側にエスカレーターがあるので、ここから下りていきます。
下りたら右折
エスカレーターで下りたら、すぐに右折します。
右折してから7秒ほど進んだら、
円柱で右折
円柱のところで右折します。
右折してから10秒ほど進む
右折してから10秒ほど進むと、
1・2番線へ向かう階段
1・2番線ホームへ向かう階段があります。
1・2番線への階段
この階段を下りると、
総武線(快速)の1・2番線ホーム
総武線(快速)の1・2番線ホームにご到着です。
1番線の案内板
2番線の案内板
1番線と2番線は、どちらも総武線(快速)ホームです。

林原 和史
北海道・東北・秋田・山形・上越・北陸新幹線の北のりかえ口の改札から総武線ホームまで、筆者は4分50秒で乗り換えできました

とらくろ
東京駅は混雑するので、お乗り換えの際はお時間に余裕をもってお出かけください

2–1–2. 3・4番線へ乗り換え

① 東京駅に到着してから北のりかえ口まで

林原 和史
新幹線で東京駅に到着されたら、ホームから改札階へ下りるエスカレーター・階段へ向かいます
エスカレーター・階段の場所
  1. 10号車のドアのそば
  2. 12号車のドアのそば

とらくろ
到着ホームは21〜24番線です。全てのホームの10号車または12号車のそばにエスカレーターまたは階段があります
東京駅のホームに到着して、10号車または12号車のそばへ移動すると、
北のりかえ口へのエスカレーター
北のりかえ口の案内のアップ
「北のりかえ口」と書かれた案内板と、その下にエスカレーターまたは階段があります。
ここから改札階へ下りて、道なりに進んでいくと、
北のりかえ口の改札
北のりかえ口
新幹線の北のりかえ口の改札があるので、ここから出ます。

② 新幹線の北のりかえ口から総武線ホームへ
改札から左斜め前へ
北のりかえ口の改札から出たら左斜め前へ進みます。
25秒ほど左斜め前に進む
改札から25秒ほど左斜め前に進むと、
幅広い階段
幅広い階段があります。
階段を下りて左斜め前へ
この階段を下りて、一番下まで下りたら軽く左斜め前に向きを変えます。
階段下から10秒ほど進む
階段下から10秒ほど進むと、
中央通路で右折
中央通路にぶつかるので、ここで右折します。
中央通路を15秒ほど進む
右折して、中央通路を15秒ほど進むと、
右側に上野東京ライン
右側に「7 上野東京ライン」の案内があります。
この案内をスルーして、さらに15秒ほど進むと、
右側に山手線(外回り)
右側に「5 山手線(外回り)」の案内があります。
この案内をスルーして、さらに15秒ほど進むと、
10秒進む
右側に「3 京浜東北線」の案内があります。
この案内をスルーして、さらに10秒ほど進むと、
1・2番線の案内板のアップ
1・2番線の案内板で右斜め前に向きを変える
右側に「1・2 中央線」の案内があります。
この案内を通り過ぎたところで右斜め前に向きを変えます。
右斜め前に10秒ほど進む
右斜め前に10秒ほど進むと、
横須賀線・総武線の案内板
案内板で左斜め前に向きを変える
「横須賀線・総武線(快速)」の案内板があります。
ここで左斜め前に向きを変えます。
左斜め前に10秒ほど進む
左斜め前に10秒ほど進むと、
突き当たりにエスカレーター
突き当たりにエスカレーターがあるので、ここから下ります。
エスカレーターで下りたところ
エスカレーターで下りたら、
下りた向きのまま10秒ほど進む
その向きのまま10秒ほど進んで、
柱で右斜め前へ
柱のところで軽く右斜め前に向きを変えます。
向きを変えて15秒ほど進む
向きを変えてから15秒ほど進むと、
右側にエスカレーター
右側にエスカレーターがあるので、ここから下りていきます。
下りたら左斜め後ろへ
エスカレーターで下りたら、すぐに左斜め後ろへ回り込みます。
回り込んでから10秒ほど進む
左斜め後ろへ回り込んでから10秒ほど進むと、
3・4番線へ向かう階段
3・4番線ホームへ向かう階段があります。
3・4番線への階段
この階段を下りると、
総武線(快速)の3・4番線ホーム
総武線(快速)の3・4番線ホームにご到着です。
3番線の案内板
4番線の案内板
3番線と4番線は、どちらも総武線(快速)ホームです。

林原 和史
北海道・東北・秋田・山形・上越・北陸新幹線の北のりかえ口の改札から総武線ホームまで、筆者は4分50秒で乗り換えできました

とらくろ
東京駅は混雑するので、お乗り換えの際はお時間に余裕をもってお出かけください

2–2. 南のりかえ口から(1〜8号車)

2–2–1. 1・2番線へ乗り換え

① 東京駅に到着してから南のりかえ口まで

林原 和史
新幹線で東京駅に到着されたら、ホームから改札階へ下りるエスカレーター・階段へ向かいます
エスカレーター・階段の場所
  1. 4号車と5号車の連結部分のそば
  2. 7号車と8号車の連結部分のそば

とらくろ
到着ホームは21〜24番線です。全てのホームの4・5号車と7・8号車のそばにエスカレーターまたは階段があります
東京駅のホームに到着して、上にご紹介した場所へ移動すると、
南のりかえ口へのエスカレーター
南のりかえ口の案内のアップ
「南のりかえ口」と書かれた案内板と、その下にエスカレーターまたは階段があります。
ここから改札階へ下りて、道なりに進んでいくと、
南のりかえ口の改札
南のりかえ口
新幹線の南のりかえ口の改札があるので、ここから出ます。

② 新幹線の南のりかえ口から総武線ホームへ
南のりかえ口から出たところ
南のりかえ口の改札から出ると、
目の前にミニ階段
目の前に段差が8段のミニ階段があります。
ミニ階段を下りていく
そのままミニ階段を下りて、
ミニ階段を下りたら右折
下りたらすぐに右折します。
右折してから30秒ほど直進
右折してから30秒ほど直進すると、
中央通路にぶつかったところ
中央通路にぶつかるので、
中央通路で左折
ここで左折します。
上野東京ラインの案内
左折すると、すぐに左側に「7 上野東京ライン」の案内があります。
この案内板をスルーして、さらに15秒ほど直進すると、
山手線(外回り)の案内
左側に「5 山手線(外回り)」の案内があります。
この案内板をスルーして、さらに20秒ほど直進すると、
横須賀・総武線(快速)の案内板
案内で右斜め前に向きを変える
天井に「横須賀・総武線(快速)→」の案内板があります。
ここで右斜め前に向きを変えます。
向きを変えてから25秒ほど進む
向きを変えてから25秒ほど進むと、
横須賀・総武線快速の案内板
案内板で左折
「横須賀線・総武線(快速)」の案内板があるので、ここで左折します。
左折してから10秒ほど進む
左折してから10秒ほど進むと、
地下へ下りるエスカレーター
地下へ下りるエスカレーターがあるので、ここから下ります。
エスカレーターで下りたところ
エスカレーターで下りたら、
下りた向きのまま10秒ほど進む
その向きのまま10秒ほど進んで、
柱で右斜め前へ
柱のところで軽く右斜め前に向きを変えます。
向きを変えて15秒ほど進む
向きを変えてから15秒ほど進むと、
右側にエスカレーター
右側にエスカレーターがあるので、ここから下りていきます。
下りたら右折
エスカレーターで下りたら、すぐに右折します。
右折してから7秒ほど進んだら、
円柱で右折
円柱のところで右折します。
右折してから10秒ほど進む
右折してから10秒ほど進むと、
1・2番線へ向かう階段
1・2番線ホームへ向かう階段があります。
1・2番線への階段
この階段を下りると、
総武線(快速)の1・2番線ホーム
総武線(快速)の1・2番線ホームにご到着です。
1番線の案内板
2番線の案内板
1番線と2番線は、どちらも総武線(快速)ホームです。

林原 和史
北海道・東北・秋田・山形・上越・北陸新幹線の南のりかえ口の改札から総武線ホームまで、筆者は5分5秒で乗り換えできました

とらくろ
東京駅は混雑するので、お乗り換えの際はお時間に余裕をもってお出かけください

2–2–2. 3・4番線へ乗り換え

① 東京駅に到着してから南のりかえ口まで

林原 和史
新幹線で東京駅に到着されたら、ホームから改札階へ下りるエスカレーター・階段へ向かいます
エスカレーター・階段の場所
  1. 4号車と5号車の連結部分のそば
  2. 7号車と8号車の連結部分のそば

とらくろ
到着ホームは21〜24番線です。全てのホームの4・5号車と7・8号車のそばにエスカレーターまたは階段があります
東京駅のホームに到着して、上にご紹介した場所へ移動すると、
南のりかえ口へのエスカレーター
南のりかえ口の案内のアップ
「南のりかえ口」と書かれた案内板と、その下にエスカレーターまたは階段があります。
ここから改札階へ下りて、道なりに進んでいくと、
南のりかえ口の改札
南のりかえ口
新幹線の南のりかえ口の改札があるので、ここから出ます。

② 新幹線の南のりかえ口から総武線ホームへ
南のりかえ口から出たところ
南のりかえ口の改札から出ると、
目の前にミニ階段
目の前に段差が8段のミニ階段があります。
ミニ階段を下りていく
そのままミニ階段を下りて、
ミニ階段を下りたら右折
下りたらすぐに右折します。
右折してから30秒ほど直進
右折してから30秒ほど直進すると、
中央通路にぶつかったところ
中央通路にぶつかるので、
中央通路で左折
ここで左折します。
上野東京ラインの案内
左折すると、すぐに左側に「7 上野東京ライン」の案内があります。
この案内板をスルーして、さらに15秒ほど直進すると、
山手線(外回り)の案内
左側に「5 山手線(外回り)」の案内があります。
この案内板をスルーして、さらに20秒ほど直進すると、
横須賀・総武線(快速)の案内板
案内で右斜め前に向きを変える
天井に「横須賀・総武線(快速)→」の案内板があります。
ここで右斜め前に向きを変えます。
向きを変えてから25秒ほど進む
向きを変えてから25秒ほど進むと、
横須賀・総武線快速の案内板
案内板で左折
「横須賀線・総武線(快速)」の案内板があるので、ここで左折します。
左折してから10秒ほど進む
左折してから10秒ほど進むと、
地下へ下りるエスカレーター
地下へ下りるエスカレーターがあるので、ここから下ります。
エスカレーターで下りたところ
エスカレーターで下りたら、
下りた向きのまま10秒ほど進む
その向きのまま10秒ほど進んで、
柱で右斜め前へ
柱のところで軽く右斜め前に向きを変えます。
向きを変えて15秒ほど進む
向きを変えてから15秒ほど進むと、
右側にエスカレーター
右側にエスカレーターがあるので、ここから下りていきます。
下りたら左斜め後ろへ
エスカレーターで下りたら、すぐに左斜め後ろへ回り込みます。
回り込んでから10秒ほど進む
左斜め後ろへ回り込んでから10秒ほど進むと、
3・4番線へ向かう階段
3・4番線ホームへ向かう階段があります。
3・4番線への階段
この階段を下りると、
総武線(快速)の3・4番線ホーム
総武線(快速)の3・4番線ホームにご到着です。
3番線の案内板
4番線の案内板
3番線と4番線は、どちらも総武線(快速)ホームです。

林原 和史
北海道・東北・秋田・山形・上越・北陸新幹線の南のりかえ口の改札から総武線ホームまで、筆者は5分5秒で乗り換えできました

とらくろ
東京駅は混雑するので、お乗り換えの際はお時間に余裕をもってお出かけください

↑上へ

お問い合わせ | 当サイトの写真のご利用について | サイトマップ | 『行き方.jp』について | プライバシーポリシー | © 2020 Ikikata.jp