東京駅から八重洲南口の行き方は?11路線のホームから何分何秒?


林原 和史

東京駅の八重洲南口まで、筆者が11路線のホームから歩いた時間は以下の通りです
- 中央線から:3分53秒
- 山手線から:2分46秒〜3分3秒
- 京浜東北線から:2分46秒〜3分3秒
- 東海道線・宇都宮線・高崎線・常磐線から:2分15秒〜2分46秒
- 総武線・横須賀線から:7分11秒〜7分13秒
- 京葉線から:7分33秒
- 丸ノ内線から:8分44秒

とらくろ

このページでは東京駅の11路線のホームから八重洲南口への行き方を豊富な写真でご案内します
目次
- JR東京駅から八重洲南口まで
1–1. 中央線から八重洲南口への行き方
1–2. 山手線から八重洲南口への行き方
1–2–1. 上野・池袋方面行き(内回り)で到着する場合
1–2–2. 品川・渋谷方面行き(外回り)で到着する場合
1–3. 京浜東北線から八重洲南口への行き方
1–3–1. 上野・大宮方面行きで到着する場合
1–3–2. 品川・大船方面行きで到着する場合
1–4. 東海道線・宇都宮線・高崎線・常磐線から八重洲南口への行き方
1–4–1. 7・8番線に到着する場合
1–4–2. 9・10番線に到着する場合
1–5. 総武線・横須賀線から八重洲南口への行き方
1–5–1. 1・2番線に到着する場合
1–5–2. 3・4番線に到着する場合
1–6. 京葉線から八重洲南口への行き方
1–6–1. 1・2番線に到着する場合
1–6–2. 3・4番線に到着する場合 - 丸ノ内線から八重洲南口まで
1. JR東京駅から八重洲南口まで
1–1. 中央線から八重洲南口への行き方

中央線に乗車する際、3号車3番ドアから乗っていくと、


東京駅に到着した時、目の前に「↓南口」と書かれたエスカレーターがあります。

林原 和史

すぐそばに「↓中央口」と書かれたエスカレーターもあるので、「↓南口」の文字を確認してから「↓南口」のエスカレーターを下りていきます

「↓南口」のエスカレーターを下りたらすぐに左折します。

左折してから50秒ほど直進すると、

突き当たりに8段のミニ階段があるので、ここから上がります。

ミニ階段を上がったら右斜め前に進みます。
20秒ほど右斜め前に進むと、

「↗ 京葉線」と大きく書かれた柱があります。
この柱から8秒ほど右斜め前へ進んで、

1本目の柱を通り過ぎたところで左斜め前に向きを変えます。

左斜め前に向きを変えてから25秒ほど直進すると、

8段のミニ階段があります。

このミニ階段を下りて、

その向きのまま15秒ほど進むと、

突き当たりに八重洲南口改札があるので、ここから出ます。

八重洲南口改札から出たら5秒ほど進んで、

すぐに左斜め前に向きを変えます。
向きを変えてから1本目の柱を通り過ぎたら、

右斜め前に向きを変えます。
右斜め前に向きを変えてから15秒ほど直進すると、


突き当たりに八重洲南口のドアがあり、ご到着です。

林原 和史

東京駅の中央線ホームから八重洲南口まで、筆者は3分53秒で到着できました

とらくろ

土日祝日は特に混雑するので、お時間に余裕をもってお出かけください
1–2. 山手線から八重洲南口への行き方
1–2–1. 上野・池袋方面行き(内回り)で到着する場合

山手線の上野・池袋方面行き(内回り)に乗車する際、3号車4番ドアから乗っていくと、

東京駅に到着した時、目の前に階段があります。
(到着ホームは4番線です)

この階段を下りて、

下のフロアに着いたところで左折します。

左折してから5・6・7・8番線の案内板を見つつ、50秒ほど直進すると、

9・10番線の案内板と、8段だけのミニ階段があります。
このミニ階段を上がると、

左側に10番線の案内板があります。
ここから右斜め前へ20秒ほど歩くと、

「↗ 京葉線」と大きく書かれた柱があります。
この柱から8秒ほど右斜め前へ進んで、

1本目の柱を通り過ぎたところで左斜め前に向きを変えます。

左斜め前に向きを変えてから25秒ほど直進すると、

8段のミニ階段があります。

このミニ階段を下りて、

その向きのまま15秒ほど進むと、

突き当たりに八重洲南口改札があるので、ここから出ます。

八重洲南口改札から出たら5秒ほど進んで、

すぐに左斜め前に向きを変えます。
向きを変えてから1本目の柱を通り過ぎたら、

右斜め前に向きを変えます。
右斜め前に向きを変えてから15秒ほど直進すると、


突き当たりに八重洲南口のドアがあり、ご到着です。

林原 和史

東京駅の山手線ホーム(上野・池袋方面行き)から八重洲南口まで、筆者は3分3秒で到着できました

とらくろ

土日祝日は特に混雑するので、お時間に余裕をもってお出かけください
1–2–2. 品川・渋谷方面行き(外回り)で到着する場合

山手線の品川・渋谷方面行き(外回り)に乗車する際、3号車1番ドアから乗っていくと、

東京駅に到着した時、目の前に階段があります。
(到着ホームは5番線です)

この階段を下りて、

下のフロアに着いたところで左折します。

左折してから7・8番線の案内板を見つつ、30秒ほど直進すると、

9・10番線の案内板と、8段だけのミニ階段があります。
このミニ階段を上がると、

左側に10番線の案内板があります。
ここから右斜め前へ20秒ほど歩くと、

「↗ 京葉線」と大きく書かれた柱があります。
この柱から8秒ほど右斜め前へ進んで、

1本目の柱を通り過ぎたところで左斜め前に向きを変えます。

左斜め前に向きを変えてから25秒ほど直進すると、

8段のミニ階段があります。

このミニ階段を下りて、

その向きのまま15秒ほど進むと、

突き当たりに八重洲南口改札があるので、ここから出ます。

八重洲南口改札から出たら5秒ほど進んで、

すぐに左斜め前に向きを変えます。
向きを変えてから1本目の柱を通り過ぎたら、

右斜め前に向きを変えます。
右斜め前に向きを変えてから15秒ほど直進すると、


突き当たりに八重洲南口のドアがあり、ご到着です。

林原 和史

東京駅の山手線ホーム(品川・渋谷方面行き)から八重洲南口まで、筆者は2分46秒で到着できました

とらくろ

土日祝日は特に混雑するので、お時間に余裕をもってお出かけください
1–3. 京浜東北線から八重洲南口への行き方
1–3–1. 上野・大宮方面行きで到着する場合

京浜東北線の上野・大宮方面行きに乗車される際、3号車4番ドアから乗っていきます。

東京駅に到着すると、3号車4番ドアの目の前に南通路へ向かう階段があります。
(到着ホームは3番線です)

この階段を下りて、

下のフロアに着いたところで左折します。

左折してから5・6・7・8番線の案内板を見つつ、50秒ほど直進すると、

9・10番線の案内板と、8段だけのミニ階段があります。
このミニ階段を上がると、

左側に10番線の案内板があります。
ここから右斜め前へ20秒ほど歩くと、

「↗ 京葉線」と大きく書かれた柱があります。
この柱から8秒ほど右斜め前へ進んで、

1本目の柱を通り過ぎたところで左斜め前に向きを変えます。

左斜め前に向きを変えてから25秒ほど直進すると、

8段のミニ階段があります。

このミニ階段を下りて、

その向きのまま15秒ほど進むと、

突き当たりに八重洲南口改札があるので、ここから出ます。

八重洲南口改札から出たら5秒ほど進んで、

すぐに左斜め前に向きを変えます。
向きを変えてから1本目の柱を通り過ぎたら、

右斜め前に向きを変えます。
右斜め前に向きを変えてから15秒ほど直進すると、


突き当たりに八重洲南口のドアがあり、ご到着です。

林原 和史

東京駅の京浜東北線ホーム(上野・大宮方面行き)から八重洲南口まで、筆者は3分3秒で到着できました

とらくろ

土日祝日は特に混雑するので、お時間に余裕をもってお出かけください
1–3–2. 品川・大船方面行きで到着する場合

京浜東北線の蒲田・関内方面行きに乗車される際、3号車1番ドアから乗っていきます。

東京駅に到着すると、3号車1番ドアの目の前に南通路へ向かう階段があります。
(到着ホームは6番線です)

この階段を下りて、

下のフロアに着いたところで左折します。

左折してから7・8番線の案内板を見つつ、30秒ほど直進すると、

9・10番線の案内板と、8段だけのミニ階段があります。
このミニ階段を上がると、

左側に10番線の案内板があります。
ここから右斜め前へ20秒ほど歩くと、

「↗ 京葉線」と大きく書かれた柱があります。
この柱から8秒ほど右斜め前へ進んで、

1本目の柱を通り過ぎたところで左斜め前に向きを変えます。

左斜め前に向きを変えてから25秒ほど直進すると、

8段のミニ階段があります。

このミニ階段を下りて、

その向きのまま15秒ほど進むと、

突き当たりに八重洲南口改札があるので、ここから出ます。

八重洲南口改札から出たら5秒ほど進んで、

すぐに左斜め前に向きを変えます。
向きを変えてから1本目の柱を通り過ぎたら、

右斜め前に向きを変えます。
右斜め前に向きを変えてから15秒ほど直進すると、


突き当たりに八重洲南口のドアがあり、ご到着です。

林原 和史

東京駅の京浜東北線ホーム(品川・大船方面行き)から八重洲南口まで、筆者は2分46秒で到着できました

とらくろ

土日祝日は特に混雑するので、お時間に余裕をもってお出かけください
1–4. 東海道線・宇都宮線・高崎線・常磐線から八重洲南口への行き方

林原 和史

東海道線・宇都宮線・高崎線・常磐線は東京駅の7〜10番線に到着します
1–4–1. 7・8番線に到着する場合

林原 和史

7・8番線には東海道線の大部分と、宇都宮線・高崎線・常磐線の一部が到着します

林原 和史

まず、階段に近い乗車位置をご案内します
7番線に到着する場合
- グリーン車あり:グリーン車の4号車のそば or 普通車の3号車4番ドアから降りて左へ15秒ほど進む
- グリーン車なし:4号車3番ドアのそば
8番線に到着する場合
- グリーン車あり:グリーン車の4号車のそば or 普通車の3号車4番ドアから降りて右へ5秒ほど進む
- グリーン車なし:4号車2番ドアのそば

とらくろ

ご案内した場所に、下の画像の階段があります


階段の案内板に「↓八重洲南口」と書かれていることを確認して、

この階段を下りていきます。

階段を下りたらすぐに左へ進みます。

階段から15秒ほど左へ進むと、

9・10番線の案内板と、8段だけのミニ階段があります。
このミニ階段を上がると、

左側に10番線の案内板があります。
ここから右斜め前へ20秒ほど歩くと、

「↗ 京葉線」と大きく書かれた柱があります。
この柱から8秒ほど右斜め前へ進んで、

1本目の柱を通り過ぎたところで左斜め前に向きを変えます。

左斜め前に向きを変えてから25秒ほど直進すると、

8段のミニ階段があります。

このミニ階段を下りて、

その向きのまま15秒ほど進むと、

突き当たりに八重洲南口改札があるので、ここから出ます。

八重洲南口改札から出たら5秒ほど進んで、

すぐに左斜め前に向きを変えます。
向きを変えてから1本目の柱を通り過ぎたら、

右斜め前に向きを変えます。
右斜め前に向きを変えてから15秒ほど直進すると、


突き当たりに八重洲南口のドアがあり、ご到着です。

林原 和史

東京駅の7・8番線ホームから八重洲南口まで、筆者は2分46秒で到着できました

とらくろ

土日祝日は特に混雑するので、お時間に余裕をもってお出かけください
1–4–2. 9・10番線に到着する場合

林原 和史

9・10番線には宇都宮線・高崎線・常磐線の大部分と、東海道線の一部が到着します

9・10番線に到着する場合、3号車4番ドアから乗っていくと、

東京駅に着いた時、すぐそばにエスカレーターがあるので、ここから下りていきます。

下のフロアに着いたら左斜め前に進みます。

エスカレーターから20秒ほど左斜め前に進むと、

「↗ 京葉線」と大きく書かれた柱があります。
この柱から8秒ほど右斜め前へ進んで、

1本目の柱を通り過ぎたところで左斜め前に向きを変えます。

左斜め前に向きを変えてから25秒ほど直進すると、

8段のミニ階段があります。

このミニ階段を下りて、

その向きのまま15秒ほど進むと、

突き当たりに八重洲南口改札があるので、ここから出ます。

八重洲南口改札から出たら5秒ほど進んで、

すぐに左斜め前に向きを変えます。
向きを変えてから1本目の柱を通り過ぎたら、

右斜め前に向きを変えます。
右斜め前に向きを変えてから15秒ほど直進すると、


突き当たりに八重洲南口のドアがあり、ご到着です。

林原 和史

東京駅の9・10番線ホームから八重洲南口まで、筆者は2分15秒で到着できました

とらくろ

土日祝日は特に混雑するので、お時間に余裕をもってお出かけください
1–5. 総武線・横須賀線から八重洲南口への行き方
1–5–1. 1・2番線に到着する場合

1・2番線に到着する場合、3号車4番ドアから乗っていくと、

東京駅に着いた時、すぐそばにエスカレーターがあるので、ここから上がります。

エスカレーターで上がったら、その向きのまま進みます。

エスカレーターから10秒ほど進むと、

右側に2つ目のエスカレーターがあるので、

ここから上がります。

2つ目のエスカレーターで上がったら、右斜め前に進みます。

エスカレーターから10秒ほど右斜め前に進んだら、


「↓エレベーター」の案内板をスルーします。

「↓エレベーター」の案内板をスルーしてから25秒ほど直進すると、

エスカレーターがあるので、ここから上がります。

エスカレーターで上がったらその向きのまま5秒ほど進んで、

すぐに右斜め前に向きを変えます。

右斜め前に向きを変えてから20秒ほど進むと、

左側に1・2番線のエスカレーターがあるので、ここで左に向きを変えて幅広い通路(中央通路)に入ります。

中央通路に入ってから3・4・5・6番線の案内板を左に見つつ、45秒ほど直進すると、

左側に7番線の案内板があるので、ここで右斜め前に向きを変えます。

右斜め前に向きを変えてから20秒ほど進むと、

8番線と9番線の案内板の間に通路の入口があるので、この通路に入ります。

通路に入ってから25秒ほど直進したら、


左側にある「新幹線南のりかえ口」の案内板をスルーします。
この案内板をスルーして、さらに40秒ほど直進すると、

左側に9・10番線の案内板とミニ階段があるので、

このミニ階段を上がります。

ミニ階段を上がると、左側に10番線の案内板があります。
ここから右斜め前へ20秒ほど歩くと、

「↗ 京葉線」と大きく書かれた柱があります。
この柱から8秒ほど右斜め前へ進んで、

1本目の柱を通り過ぎたところで左斜め前に向きを変えます。

左斜め前に向きを変えてから25秒ほど直進すると、

8段のミニ階段があります。

このミニ階段を下りて、

その向きのまま15秒ほど進むと、

突き当たりに八重洲南口改札があるので、ここから出ます。

八重洲南口改札から出たら5秒ほど進んで、

すぐに左斜め前に向きを変えます。
向きを変えてから1本目の柱を通り過ぎたら、

右斜め前に向きを変えます。
右斜め前に向きを変えてから15秒ほど直進すると、


突き当たりに八重洲南口のドアがあり、ご到着です。

林原 和史

総武線・横須賀線の1・2番線ホームから八重洲南口まで、筆者は7分11秒で到着できました

とらくろ

東京駅は混雑するので、お時間に余裕をもってお出かけください
1–5–2. 3・4番線に到着する場合

3・4番線に到着する場合、3号車4番ドアから乗っていきます。

林原 和史

3番線に到着するケースからご案内します

3番線に到着する場合、3号車4番ドアから降りて右斜め前に5秒ほど進むと、

すぐそばに1つ目のエスカレーターがあるので、ここから上がります。

とらくろ

続いて4番線に到着するケースです

4番線に到着する場合、3号車4番ドアから降りて左斜め前に5秒ほど進むと、

すぐそばに1つ目のエスカレーターがあるので、ここから上がります。

エスカレーターで上がったら、左斜め前に進みます。

エスカレーターから15秒ほど左斜め前に進むと、

左側に2つ目のエスカレーターがあるので、ここから上がります。

2つ目のエスカレーターで上がったら、右斜め前に進みます。

エスカレーターから10秒ほど右斜め前に進んだら、


「↓エレベーター」の案内板をスルーします。

「↓エレベーター」の案内板をスルーしてから25秒ほど直進すると、

エスカレーターがあるので、ここから上がります。

エスカレーターで上がったらその向きのまま5秒ほど進んで、

すぐに右斜め前に向きを変えます。

右斜め前に向きを変えてから20秒ほど進むと、

左側に1・2番線のエスカレーターがあるので、ここで左に向きを変えて幅広い通路(中央通路)に入ります。

中央通路に入ってから3・4・5・6番線の案内板を左に見つつ、45秒ほど直進すると、

左側に7番線の案内板があるので、ここで右斜め前に向きを変えます。

右斜め前に向きを変えてから20秒ほど進むと、

8番線と9番線の案内板の間に通路の入口があるので、この通路に入ります。

通路に入ってから25秒ほど直進したら、


左側にある「新幹線南のりかえ口」の案内板をスルーします。
この案内板をスルーして、さらに40秒ほど直進すると、

左側に9・10番線の案内板とミニ階段があるので、

このミニ階段を上がります。

ミニ階段を上がると、左側に10番線の案内板があります。
ここから右斜め前へ20秒ほど歩くと、

「↗ 京葉線」と大きく書かれた柱があります。
この柱から8秒ほど右斜め前へ進んで、

1本目の柱を通り過ぎたところで左斜め前に向きを変えます。

左斜め前に向きを変えてから25秒ほど直進すると、

8段のミニ階段があります。

このミニ階段を下りて、

その向きのまま15秒ほど進むと、

突き当たりに八重洲南口改札があるので、ここから出ます。

八重洲南口改札から出たら5秒ほど進んで、

すぐに左斜め前に向きを変えます。
向きを変えてから1本目の柱を通り過ぎたら、

右斜め前に向きを変えます。
右斜め前に向きを変えてから15秒ほど直進すると、


突き当たりに八重洲南口のドアがあり、ご到着です。

林原 和史

総武線・横須賀線の3・4番線ホームから八重洲南口まで、筆者は7分13秒で到着できました

とらくろ

東京駅は混雑するので、お時間に余裕をもってお出かけください
1–6. 京葉線から八重洲南口への行き方
1–6–1. 1・2番線に到着する場合

1・2番線に到着する場合、6号車3番ドアから乗っていくと、

東京駅に着いた時、すぐそばにエスカレーターがあるので、ここから上がります。

エスカレーターで上がったらすぐに左斜め後ろへ回り込みます。

左斜め後ろへ回り込んでから20秒ほど直進すると、

エスカレーターがあるので、ここから上がります。

エスカレーターで上がったら左斜め前に進みます。

左斜め前に10秒ほど進むと、

円柱があるので、ここで左折します。

左折してから15秒ほど進むと、

突き当たりにエスカレーターがあるので、ここから上がります。

エスカレーターで上がったら、その向きのまま進みます。

エスカレーターから30秒ほど進むと、

1つ目の動く歩道があります。
動く歩道に乗って15秒ほど進んだら、

1つ目の動く歩道から降ります。
降りてから10秒ほど進むと、

2つ目の動く歩道があります。
2つ目の動く歩道に乗って35秒ほど進んだら、

2つ目の動く歩道から降りて、道なりに左斜め前に向きを変えます。

左斜め前に向きを変えてから15秒ほど進むと、

3つ目の動く歩道があります。
動く歩道に乗って25秒ほど進んだら、

3つ目の動く歩道から降ります。
降りてから10秒ほど進むと、

突き当たりにエスカレーターがあるので、ここから上がります。

エスカレーターで上がったら、その向きのまま進みます。

エスカレーターから40秒ほど通路を直進すると、

通路の出口のところに幅広い案内板があります。
この案内板を通り過ぎたら、

すぐに右折します。

右折してから15秒ほど進むと、

8段のミニ階段があります。

このミニ階段を下りて、

その向きのまま15秒ほど進むと、

突き当たりに八重洲南口改札があるので、ここから出ます。

八重洲南口改札から出たら5秒ほど進んで、

すぐに左斜め前に向きを変えます。
向きを変えてから1本目の柱を通り過ぎたら、

右斜め前に向きを変えます。
右斜め前に向きを変えてから15秒ほど直進すると、


突き当たりに八重洲南口のドアがあり、ご到着です。

林原 和史

東京駅の京葉線(1・2番ホーム)から八重洲南口まで、筆者は7分33秒で到着できました

とらくろ

土日祝日は特に混雑するので、お時間に余裕をもってお出かけください
1–6–2. 3・4番線に到着する場合

3・4番線に到着する場合、6号車3番ドアから乗っていくと、

東京駅に着いた時、すぐそばにエスカレーターがあるので、ここから上がります。

エスカレーターで上がったらすぐに右斜め後ろへ回り込みます。

右斜め後ろへ回り込んでから20秒ほど直進すると、

エスカレーターがあるので、ここから上がります。

エスカレーターで上がったら左斜め前に進みます。

左斜め前に10秒ほど進むと、

円柱があるので、ここで左へ向きを変えます。

左へ向きを変えてから15秒ほど進むと、

突き当たりにエスカレーターがあるので、ここから上がります。

エスカレーターで上がったら、その向きのまま進みます。

エスカレーターから30秒ほど進むと、

1つ目の動く歩道があります。
動く歩道に乗って15秒ほど進んだら、

1つ目の動く歩道から降ります。
降りてから10秒ほど進むと、

2つ目の動く歩道があります。
2つ目の動く歩道に乗って35秒ほど進んだら、

2つ目の動く歩道から降りて、道なりに左斜め前に向きを変えます。

左斜め前に向きを変えてから15秒ほど進むと、

3つ目の動く歩道があります。
動く歩道に乗って25秒ほど進んだら、

3つ目の動く歩道から降ります。
降りてから10秒ほど進むと、

突き当たりにエスカレーターがあるので、ここから上がります。

エスカレーターで上がったら、その向きのまま進みます。

エスカレーターから40秒ほど通路を直進すると、

通路の出口のところに幅広い案内板があります。
この案内板を通り過ぎたら、

すぐに右折します。

右折してから15秒ほど進むと、

8段のミニ階段があります。

このミニ階段を下りて、

その向きのまま15秒ほど進むと、

突き当たりに八重洲南口改札があるので、ここから出ます。

八重洲南口改札から出たら5秒ほど進んで、

すぐに左斜め前に向きを変えます。
向きを変えてから1本目の柱を通り過ぎたら、

右斜め前に向きを変えます。
右斜め前に向きを変えてから15秒ほど直進すると、


突き当たりに八重洲南口のドアがあり、ご到着です。

林原 和史

東京駅の京葉線(3・4番線ホーム)から八重洲南口まで、筆者は7分33秒で到着できました

とらくろ

土日祝日は特に混雑するので、お時間に余裕をもってお出かけください
2. 丸ノ内線から八重洲南口まで

丸ノ内線に乗車する際、6号車3番ドアから乗っていきます。

東京駅に到着すると目の前に北改札へ向かう階段があるので、ここから上がります。

階段を上がったら10秒ほど右斜め前へ進んで、

突き当たりの右側の改札から出ます。

林原 和史

この時、左側にも改札があるので、必ず右側から出るようにします

北改札から出たらすぐに左へ進みます。

北改札から10秒ほど左へ進んだら、

右側の通路へ入ります。

右側の通路に入ってから15秒ほど進むと、

円柱があります。
この円柱を通り過ぎたところで道なりに右斜め前に向きを変えます。

右斜め前に向きを変えると、幅広い通路があります。
四角い柱を左に見つつ、50秒ほど直進すると、


「↑八重洲方面(自由通路)」と書かれた案内板があります。
この案内板をスルーすると、

すぐに2本の石柱があります。
2本の石柱の間を抜けると、

すぐに電気が点灯した四角い柱が2本あります。
この電気の柱の間へ進んで、

電気の柱の間を抜けたところで右斜め前へ向きを変えます。

右斜め前へ向きを変えてから30秒ほど進むと、

突き当たりに階段があるので、ここから上がります。

階段を上がったら目の前の通路を直進します。
階段から35秒ほど進んだら、

右側にあるグランスタ地下北口改札をスルーします。

グランスタ地下北口改札をスルーしてから1分10秒ほど直進すると、


床の色が変わるところに東京駅一番街の案内板があります。
さらに15秒ほど直進すると、


「東京ラーメンストリート →」「大丸 →」と書かれた案内板があるので、

この案内板のところで右折します。

右折してから1分30秒ほど直進すると、

右側に八重洲地下中央口改札が見えます。
ここで右斜め前に5秒ほど進んで、

1本目の柱を通り過ぎたところで左斜め前に向きを変えます。
向きを変えてから10秒ほど進んだら、

正面のエスカレーターでB1Fから1Fへ上がります。

エスカレーターで上がったら5秒ほど進んで、

左斜め前に向きを変えます。

左斜め前に向きを変えてから20秒ほど進んだら、

道なりに右へ向きを変えます。

右に向きを変えてから50秒ほど直進すると、


左側に八重洲南口のドアがあり、ご到着です。

林原 和史

念のため、八重洲南口改札への行き方もご案内します

八重洲南口のドアまで来たら、右斜め前に向きを変えます。

右斜め前に20秒ほど進むと、

JR東京駅の八重洲南口改札にご到着です。

林原 和史

東京駅の丸ノ内線ホームから八重洲南口のドアまで8分23秒、JRの八重洲南口改札まで8分44秒でした

とらくろ

土日祝日は特に混雑するので、お時間に余裕をもってお出かけください