上野駅から上野動物園まで徒歩何分何秒?出口は?行き方は?

上野駅は、JR・銀座線・日比谷線の3路線が乗り入れています。
筆者が実際に歩いた所要時間は、以下の通りです。
路線 | 所要時間 | 出口 |
---|---|---|
JR | 5分26秒 | 公園口 |
銀座線 | 9分31秒 | 7番出口 |
日比谷線 | 11分8秒 | 7番出口 |
このページでは、3路線のホームから上野動物園まで、豊富な写真でご案内します。
(※徒歩の時間は、180cm・66kg・男性の筆者が歩いたもので、目安としてお考え下さい。遅刻等、一切の責任は負いかねます)
目次
- JR上野駅からの行き方
1–1. 山手線の場合
1–2. 京浜東北線の場合
1–3. 上記以外の在来線の場合
1–4. 新幹線の場合
1–5. 公園改札から上野動物園まで - 銀座線 上野駅からの行き方
2–1. ホームから不忍口まで
①渋谷行きで到着する場合
②浅草行きで到着する場合
2–2. 不忍口から上野動物園まで - 日比谷線 上野駅からの行き方
- 上野動物園の基本情報
1. JR上野駅からの行き方
1–1. 山手線の場合
①内回り(池袋方面行き)の場合

山手線の内回りで到着される場合、7号車の3番ドアから乗っていくと、降りた時、目の前に公園改札へ向かうエスカレーター(上の画像)があります。
ここから上がると、

すぐ左に公園改札があります。
続いて、公園改札から上野動物園までをクリックしてご覧下さい。
②外回り(品川方面行き)の場合

山手線の外回りで到着される場合、10号車の3番ドアから乗っていくと、降りた時、目の前に公園改札へ向かうエスカレーター(上の画像)があります。
ここから上がって、

上がってから右へ進むと、

公園改札があります。
続いて、公園改札から上野動物園までをクリックしてご覧下さい。
1–2. 京浜東北線の場合
①大宮方面行きの場合

京浜東北線の大宮方面行きで到着される場合、7号車の2番ドアから乗っていくと、降りた時、目の前に公園改札へ向かうエスカレーター(上の画像)があります。
ここから上がると、

すぐ左に公園改札があります。
続いて、公園改札から上野動物園までをクリックしてご覧下さい。
②横浜方面行きの場合

京浜東北線の横浜方面行きで到着される場合、9号車の3番ドアから乗っていくと、降りた時、目の前に公園改札へ向かうエスカレーター(上の画像)があります。
ここから上がって、

上がってから右へ進むと、

公園改札があります。
続いて、公園改札から上野動物園までをクリックしてご覧下さい。
1–3. 上記以外の在来線の場合
JR上野駅には、中央改札、不忍改札、公園改札、入谷改札があります。
上野動物園へ行く時は公園改札が便利です。
公園改札から上野動物園までをクリックして、行き方をご覧下さい。
1–4. 新幹線の場合

新幹線で上野駅に到着すると、必ず、上の画像の新幹線のりかえ口を通ります。
(のりかえ口はここだけです)
(のりかえ口はここだけです)

新幹線のりかえ口から出たら、すぐに右側の通路へ回り込みます。
コインロッカーを右に見ながら、通路を30秒ほど歩くと、

右側にエスカレーターが見えてくるので、

ここから上がります。

上がったら、左へ15秒ほど歩いて、

最初の角で左折します。
左折してから30秒ほど歩くと、

入谷改札がありますが、ここから出ないようにして、右折します。
右折してから1分30秒ほど直進すると、

公園改札があるので、ここから出ます。
1–5. 公園改札から上野動物園まで

公園改札から出たら、目の前の横断歩道を渡ります。

渡り終えたら右斜め前へ向かって、

東京文化会館を過ぎたところで左へ回り込みます。

左に東京文化会館、右に国立西洋美術館を見ながら2分ほど直進すると、

逆三角形の形をした動物園前交番があります。
そのまま、交番を右に見ながら1分50秒ほど直進すると、

上野動物園の表門にご到着です。
現在、表門が工事中なので、
現在、表門が工事中なので、

右へ30秒ほど歩くと、

仮門にご到着です。
JRの公園改札から仮門まで、筆者は5分26秒でアクセスできました。
2. 銀座線 上野駅からの行き方
2–1. ホームから不忍口まで
①渋谷行きで到着する場合

上の画像は、渋谷方面ホーム(1番線)の乗車位置を撮影したものです。
渋谷行きで到着される場合、2号車の3番ドアから乗っていくと、

降りた時、目の前に上野公園方面改札へ向かう階段があります。
ここから上がって、

改札口から出ます。

改札から出て、数秒だけ右斜め前に歩くと、

すぐに「7」と大きく書かれた通路があります。
この通路を抜けると、

すぐ左に7番出口のスロープがあります。
ここから上がると、
ここから上がると、

右側にJRの不忍口があります。
続いて、『不忍口から上野動物園まで』をクリックしてご覧下さい。
②浅草行きで到着する場合

上の画像は、浅草方面ホーム(2番線)の乗車位置を撮影したものです。
浅草行きで到着される場合、3号車の3番ドアから乗っていくと、

降りた時、目の前に上野公園方面改札へ向かう階段があります。
ここから上がって、

改札口から出ます。

改札から出て右へ進むと、

すぐ横に「7」と大きく書かれた通路があります。
この通路を抜けると、

すぐ左に7番出口のスロープがあります。
ここから上がると、
ここから上がると、

右側にJRの不忍口があります。
2–2. 不忍口から上野動物園まで

不忍口を右に見ながら、突き当たりの横断歩道まで20秒ほど直進します。

横断歩道まで来たら、そのまま真っすぐ渡って、

渡り終えたところで右折します。
右折してから40秒ほど歩くと、
右折してから40秒ほど歩くと、

階段があるので、ここから上がります。

階段を上がると、ゆるやかな坂道があります。
2分ほど直進すると、
2分ほど直進すると、

右側にJR上野駅の公園口と横断歩道があります。
ここで、
ここで、

横断歩道を右に見つつ、横断歩道を過ぎたら左斜め前へ向かって、

東京文化会館を過ぎたところで左へ回り込みます。

左に東京文化会館、右に国立西洋美術館を見ながら2分ほど直進すると、

逆三角形の形をした動物園前交番があります。
そのまま、交番を右に見ながら1分50秒ほど直進すると、

上野動物園の表門にご到着です。
現在、表門が工事中なので、
現在、表門が工事中なので、

右へ30秒ほど歩くと、

仮門にご到着です。
銀座線の改札(上野公園方面改札)から仮門まで、筆者は9分31秒でアクセスできました。
3.日比谷線 上野駅からの行き方

上の画像は、日比谷線の出口のりかえ案内です。
中目黒方面行きでも、北千住方面行きでも、7号車に乗っていくと、

降りた時、すぐ近くに昭和通り南方面改札へ向かう階段があります。
(画像は中目黒方面ホームの階段です)
(画像は中目黒方面ホームの階段です)
階段を上がったら、

昭和通り南方面改札から出ます。

改札から出たら10秒ほど直進して、

最初の角を左折します。

左折してから約1分、スロープを上がっていくと、

「←出口6 京成線」「↑出口7〜9」と書かれた案内板があります。
ここから「↑出口7〜9」のほうへ20秒ほど直進して、

突き当たりで左折します。
左折してから15秒ほど歩くと、
左折してから15秒ほど歩くと、

7番出口のスロープがあるので、ここから上がって地上へ出ます。

地上に出ると、右側にJR上野駅の不忍口があります。
不忍口を右に見ながら、突き当たりの横断歩道まで20秒ほど直進します。

横断歩道まで来たら、そのまま真っすぐ渡って、

渡り終えたところで右折します。
右折してから40秒ほど歩くと、
右折してから40秒ほど歩くと、

階段があるので、ここから上がります。

階段を上がると、ゆるやかな坂道があります。
2分ほど直進すると、
2分ほど直進すると、

右側にJR上野駅の公園口と横断歩道があります。
ここで、
ここで、

横断歩道を右に見つつ、横断歩道を過ぎたら左斜め前へ向かって、

東京文化会館を過ぎたところで左へ回り込みます。

左に東京文化会館、右に国立西洋美術館を見ながら2分ほど直進すると、

逆三角形の形をした動物園前交番があります。
そのまま、交番を右に見ながら1分50秒ほど直進すると、

上野動物園の表門にご到着です。
現在、表門が工事中なので、
現在、表門が工事中なので、

右へ30秒ほど歩くと、

仮門にご到着です。
日比谷線の改札(昭和通り南方面改札)から仮門まで、筆者は11分8秒でアクセスできました。
4. 上野動物園の基本情報
- 正式名称:東京都恩賜上野動物園
- 住所:〒110–8711 東京都台東区上野公園9–83
- 電話:03–3828–5171
- 開園時間:9:30〜17:00
(入園および入園券・年間パスポートの販売は16:00まで) - 休園日:月曜日
(月曜日が国民の祝日や振替休日、都民の日の場合はその翌日が休園日です。詳細は公式サイトのカレンダーをご確認下さい) - URL:東京ズーネット
- 上野動物園のジャイアントパンダ情報サイト:UENO–PANDA.jp