靖国神社の最寄り駅・九段下駅からのアクセス【出口は?所要時間は?】

拝殿

九段下駅には3つの路線が乗り入れており、8つの出口があります。
靖国神社に最も近いのは、1番出口です
このページでは、路線ごとに、どの車両に乗ると1番出口に近いか、ご紹介します。
1番出口から靖国神社までの行き方も、写真と地図でご案内します。
ご参拝、みたままつり、遊就館のご見学などの際、あなたのお役に立てると幸いです。

1. ホームから1番出口まで

1番出口の案内

1–1. 東西線の場合

中野方面行き
上の画像は、東西線のホームにある「出口のりかえ案内」を撮影したものです。
中野方面行きで九段下駅に到着される方は、2号車か3号車に乗っていくと、下りた時、すぐそばに改札があります
改札を出て、左前方へ進んでいくと、1番出口が右側に見えてきます。
中野方面行き
西船橋方面行きで到着する場合も、2号車か3号車に乗車しましょう
そばにある改札から出たら、すぐに右へ進んで、下りる階段を見つけて下さい。
階段を下りてから、東西線の反対側へ上がって、そこから左に直進すると、1番出口が右側に見えてきます。
(このケースが一番分かりにくいので、九段下駅の構内図も参考にして下さい)

1–2. 半蔵門線の場合

渋谷方面行き
上の画像は、半蔵門線のホームにある「出口のりかえ案内」を撮影したものです。
渋谷方面行きで九段下駅に到着される方は、6号車か9号車に乗っていくと、下りた時、そばにエスカレーターがあって便利です
押上方面行き
押上方面行きで到着される方は、9号車だと、すぐそばにエスカレーターがあります
渋谷方面行きも、押上方面行きも、すぐそばにあるエスカレーターで上がって、改札から出ると、大きな階段があります。
この階段を上がったところで、右側に回り込むと、1番出口が右側に見えてきます。

1–3. 都営新宿線の場合

新宿方面行き
上の画像は、都営新宿線のホームにある「出口のりかえ案内」を撮影したものです。
都営新宿線は、8両編成と10両編成があり、上が8両、下が10両の説明です。
新宿方面行きで到着される方も、本八幡方面行きで到着される方も、8両編成なら4号車。
10両編成なら5号車に乗っていくと、下りた時、そばにエスカレーターがあります
そばにあるエスカレーターで上がって、改札から出ると、大きな階段があります。
この階段を上がったところで、右側に回り込むと、1番出口が右側に見えてきます。

2. 1番出口から靖国神社まで

2–1. 靖国通りを左に見ながら進む

1番出口
地上に出たら、エスカレーターで上がってきた向きのまま、直進しましょう
この時、靖国通りが左に見えていて、ゆるやかな坂道を上がっていきます。

2–2. 大鳥居(第一鳥居)にご到着

大鳥居(第一鳥居)
1番出口から約150m(徒歩2分)で、靖国神社にご到着です。

3. 大鳥居から拝殿・桜の標本木・遊就館へ

大村益次郎の銅像
大鳥居から約120m歩くと、大村益次郎の銅像があります。
(靖国神社は当初、「東京招魂社」として創建されました。その創建者として、功績が大きかったことで、銅像が建立されています)
神門
大村益次郎像から約200mで、神門があります。
神門の手前の左側に、大手水舎があるので、心身を清めていきましょう。
拝殿
神門から約80mで、拝殿にご到着です。
御祭神として、約246万6千柱の英霊が祀られています。
能楽堂
少し戻りますが、神門から拝殿に向かう際、右側に能楽堂があります。
能楽堂に向かって右側の手前に、桜の標本木があります。
ソメイヨシノ
2017年4月4日に撮影した、標本木のアップです。
桜の標本木
桜の標本木は、東京の開花を観測するために指定された、ソメイヨシノです。
気象台の職員の方が、目視で観察されて、5〜6輪咲いた状態で「開花宣言」、8割以上咲いた状態で「満開」となります。
遊就館
能楽堂に向かって左側への道を進んでいくと、遊就館があります。
日本に残してきた家族への手紙や、太平洋戦争への歴史など、平和の尊さを感じられる資料が展示されています。
零戦
遊就館の入場は有料ですが、玄関ホールの零戦は、無料で見学できます。

4. 地図でアクセスの流れを確認

5. 他の最寄り駅からのアクセス

靖国神社の公式サイトには、市ケ谷駅と飯田橋駅も、最寄り駅に挙げられています。
市ケ谷駅は、靖国神社の南門から西へ一直線で、とても分かりやすいです。
飯田橋駅は、経路がわかりにくく、かなり時間がかかるので、ちょっとおすすめしにくいな…というのが、正直なところです。
拝殿のそばにある南門からの所要時間を比較しますと、
  • 九段下駅の1番出口:徒歩9分
  • 市ヶ谷駅のA4出口(都営新宿線):徒歩7分
  • 市ヶ谷駅のJRの出入口:徒歩10分
というように、都営新宿線なら、市ケ谷駅のほうが早いです。
初詣やお花見の時期は、九段下駅が混雑するので、市ケ谷駅のほうがおすすめです
市ケ谷駅には、JR・有楽町線・南北線・都営新宿線が乗り入れています。
市ケ谷駅から靖国神社へのアクセス』に、このページと同様、どの車両がおすすめで、どの出口が便利か、ご案内しています。
お出かけ前に、比較・検討して頂ければ…と思います。
このエントリーをはてなブックマークに追加
林原和史

執筆者:林原 和史

旅行ライターで、「行き方.jp」編集長。
学生時代、青春18きっぷ・JRの周遊券・ユースホステルを活用し、バックパッカーとして全国を巡る。東京大学大学院博士課程を中退後、旅行好きが高じて株式会社はとバスに就職。現在は「行き方.jp」など、複数のサイトを運営中。
2018年、東京シティガイド検定に合格。2019年、Googleマップのローカルガイド・レベル6。

↑上へ

お問い合わせ | 当サイトの写真のご利用について | サイトマップ | 『行き方.jp』について | プライバシーポリシー | © 2020 Ikikata.jp