【有楽町駅から銀座駅の乗り換え】徒歩何分何秒?出口は?

有楽町駅から銀座駅の乗り換えは、地上ルートと地下道ルートがあります。
銀座駅は、丸ノ内線・日比谷線・銀座線の3路線が乗り入れていますが、筆者がそれぞれのホームまで歩いた時間は、以下の通りです。
銀座駅は、丸ノ内線・日比谷線・銀座線の3路線が乗り入れていますが、筆者がそれぞれのホームまで歩いた時間は、以下の通りです。
銀座駅の路線 | 地上ルート | 地下ルート |
---|---|---|
丸ノ内線 | 4分7秒 | 5分25秒 |
日比谷線 | 4分30秒 | 5分49秒 |
銀座線 | 6分48秒 | 8分6秒 |
このページでは、有楽町駅へ向かう際、何号車に乗っていくと便利か、どの出口が銀座駅に近いか、JRと有楽町線のそれぞれでご案内します。
(※時間は、180cm・66kg・男性の筆者が歩いたもので、目安としてお考え下さい。遅刻や乗り遅れ等、一切の責任は負いかねます)
目次
- JR有楽町駅から丸ノ内線まで
1–1. 地上ルート(4分7秒)
1–2. 地下ルート(5分25秒) - JR有楽町駅から日比谷線まで
2–1. 地上ルート(4分30秒)
2–2. 地下ルート(5分49秒) - JR有楽町駅から銀座線まで
3–1. 地上ルート(6分48秒)
3–2. 地下ルート(8分6秒) - 有楽町線の有楽町駅からJRの中央口まで
1. JR有楽町駅から丸ノ内線まで
1–1. 地上ルート(4分7秒)

ホームに着いたら、中央口を目指します。
JR有楽町駅には6つの出口がありますが、以下の車両で到着すると、降りた時に中央口への階段があります。
方面 | 路線 | 号車 |
---|---|---|
東京・上野 | 山手線・内回り | 9 |
京浜東北線 | 8 | |
新橋・品川 | 山手線・外回り | 5 |
京浜東北線 | 5 |

ご紹介した車両のそばの階段を下りて、左へ進むと、中央口の改札があります。

中央口から出たら右斜め前を見て、イトシアの右横を抜けると、

ルミネ有楽町の入口があります。
ここから入って直進して、
ここから入って直進して、

反対側から出たところで左へ進みます。

すぐに東京高速道路が見えるので、その下を通り抜けて、

通り抜けたら左にあるC4出口から地下へ入ります。

C4出口の階段を下りたところで右後ろへ回り込むと、

銀座駅の数寄屋橋交差点改札があるので、ここから入ります。

改札を通ってから右へ進むと、

丸ノ内線の案内板があります。
ここから下りると、
ここから下りると、

丸ノ内線のホームにご到着です。
JR有楽町駅から銀座駅の丸ノ内線ホームまで、筆者は4分7秒で到着できました。
JR有楽町駅から銀座駅の丸ノ内線ホームまで、筆者は4分7秒で到着できました。
1–2. 地下ルート(5分25秒)

ホームに着いたら、中央口を目指します。
JR有楽町駅には6つの出口がありますが、以下の車両で到着すると、降りた時に中央口への階段があります。
方面 | 路線 | 号車 |
---|---|---|
東京・上野 | 山手線・内回り | 9 |
京浜東北線 | 8 | |
新橋・品川 | 山手線・外回り | 5 |
京浜東北線 | 5 |

ご紹介した車両のそばの階段を下りて、左へ進むと、中央口の改札があります。

中央口から左斜め前を見ると、地下へ下りるエスカレーターと階段があるので、ここから下りていきます。

地下へ下りたら右折して、道なりにまっすぐ進みます。

1分半ほど歩くと、突き当たりに有楽町マリオンの案内板と階段があるので、ここから上がります。

階段を上がったら、そのまま直進して、

突き当たりの階段を下ります。

階段を下りたらまっすぐ進み、突き当たりの通路で左折して、

目の前の階段を上がります。

階段を上がって、その向きのまま直進すると、

左側に銀座駅の数寄屋橋交差点改札があるので、ここから入ります。

改札を通ってから左へ進むと、

丸ノ内線の案内板があります。
ここから下りると、
ここから下りると、

丸ノ内線のホームにご到着です。
JR有楽町駅から銀座駅の丸ノ内線ホームまで、筆者は5分25秒で到着できました。
JR有楽町駅から銀座駅の丸ノ内線ホームまで、筆者は5分25秒で到着できました。
地下道コースは、雨でも濡れずに乗り換えできます。
2. JR有楽町駅から日比谷線まで
2–1. 地上ルート(4分30秒)

ホームに着いたら、中央口を目指します。
JR有楽町駅には6つの出口がありますが、以下の車両で到着すると、降りた時に中央口への階段があります。
方面 | 路線 | 号車 |
---|---|---|
東京・上野 | 山手線・内回り | 9 |
京浜東北線 | 8 | |
新橋・品川 | 山手線・外回り | 5 |
京浜東北線 | 5 |

ご紹介した車両のそばの階段を下りて、左へ進むと、中央口の改札があります。

中央口から出たら右斜め前を見て、イトシアの右横を抜けると、

ルミネ有楽町の入口があります。
ここから入って直進して、
ここから入って直進して、

反対側から出たところで左へ進みます。

すぐに東京高速道路が見えるので、その下を通り抜けて、

通り抜けたら左にあるC4出口から地下へ入ります。

C4出口の階段を下りたところで右後ろへ回り込むと、

銀座駅の数寄屋橋交差点改札があるので、ここから入ります。

改札を通ってから左へ進むと、

日比谷線と銀座線の案内板があるので、右側の日比谷線のエスカレーターを下りると、

日比谷線のホームにご到着です。
JR有楽町駅から銀座駅の日比谷線ホームまで、筆者は4分30秒で到着できました。
JR有楽町駅から銀座駅の日比谷線ホームまで、筆者は4分30秒で到着できました。
2–2. 地下ルート(5分49秒)

ホームに着いたら、中央口を目指します。
JR有楽町駅には6つの出口がありますが、以下の車両で到着すると、降りた時に中央口への階段があります。
方面 | 路線 | 号車 |
---|---|---|
東京・上野 | 山手線・内回り | 9 |
京浜東北線 | 8 | |
新橋・品川 | 山手線・外回り | 5 |
京浜東北線 | 5 |

ご紹介した車両のそばの階段を下りて、左へ進むと、中央口の改札があります。

中央口から左斜め前を見ると、地下へ下りるエスカレーターと階段があるので、ここから下りていきます。

地下へ下りたら右折して、道なりにまっすぐ進みます。

1分半ほど歩くと、突き当たりに有楽町マリオンの案内板と階段があるので、ここから上がります。

階段を上がったら、そのまま直進して、

突き当たりの階段を下ります。

階段を下りたらまっすぐ進み、突き当たりの通路で左折して、

目の前の階段を上がります。

階段を上がって、その向きのまま直進すると、

左側に銀座駅の数寄屋橋交差点改札があるので、ここから入ります。

改札を通ってから右へ進むと、

日比谷線と銀座線の案内板があるので、右側の日比谷線のエスカレーターを下りると、

日比谷線のホームにご到着です。
JR有楽町駅から銀座駅の日比谷線ホームまで、筆者は5分49秒で到着できました。
JR有楽町駅から銀座駅の日比谷線ホームまで、筆者は5分49秒で到着できました。
地下道コースは、雨でも濡れずに乗り換えできます。
3. JR有楽町駅から銀座線まで
3–1. 地上ルート(6分48秒)

ホームに着いたら、中央口を目指します。
JR有楽町駅には6つの出口がありますが、以下の車両で到着すると、降りた時に中央口への階段があります。
方面 | 路線 | 号車 |
---|---|---|
東京・上野 | 山手線・内回り | 9 |
京浜東北線 | 8 | |
新橋・品川 | 山手線・外回り | 5 |
京浜東北線 | 5 |

ご紹介した車両のそばの階段を下りて、左へ進むと、中央口の改札があります。

中央口から出たら右斜め前を見て、イトシアの右横を抜けると、

ルミネ有楽町の入口があります。
ここから入って直進して、
ここから入って直進して、

反対側から出たところで左へ進みます。

すぐに東京高速道路が見えるので、その下を通り抜けて、

通り抜けたら左にあるC4出口から地下へ入ります。

C4出口の階段を下りたところで右後ろへ回り込むと、

銀座駅の数寄屋橋交差点改札がありますが、ここから入らず、道なりに左へ進んで、階段を下ります。

階段を下りたら、出口A7〜A13の案内板を目指して直進します。

約200m先に出口A7〜A13の案内板と階段があるので、ここから上がると、

右側に銀座四丁目交差点改札があるので、ここから入ります。

改札を通ったら左へ進んで、

突き当たりで左の階段を下りると、

銀座線のホームにご到着です。
JR有楽町駅から銀座駅の銀座線ホームまで、筆者は6分48秒で到着できました。
JR有楽町駅から銀座駅の銀座線ホームまで、筆者は6分48秒で到着できました。
3–2. 地下ルート(8分6秒)

ホームに着いたら、中央口を目指します。
JR有楽町駅には6つの出口がありますが、以下の車両で到着すると、降りた時に中央口への階段があります。
方面 | 路線 | 号車 |
---|---|---|
東京・上野 | 山手線・内回り | 9 |
京浜東北線 | 8 | |
新橋・品川 | 山手線・外回り | 5 |
京浜東北線 | 5 |

ご紹介した車両のそばの階段を下りて、左へ進むと、中央口の改札があります。

中央口から左斜め前を見ると、地下へ下りるエスカレーターと階段があるので、ここから下りていきます。

地下へ下りたら右折して、道なりにまっすぐ進みます。

1分半ほど歩くと、突き当たりに有楽町マリオンの案内板と階段があるので、ここから上がります。

階段を上がったら、そのまま直進して、

突き当たりの階段を下ります。

階段を下りたらまっすぐ進み、突き当たりの通路で左折して、

目の前の階段を上がります。

階段を上がって、その向きのまま直進すると、

左側に銀座駅の数寄屋橋交差点改札がありますが、ここから入らず、そのまま直進して階段を下ります。

階段を下りたら、出口A1〜A5の案内板を目指して直進します。

約200m先に出口A1〜A5の案内板と階段があるので、ここから上がると、

左側に銀座四丁目交差点改札があるので、ここから入ります。

改札を通ったら右へ進んで、

突き当たりで左の階段を下りると、

銀座線のホームにご到着です。
JR有楽町駅から銀座駅の銀座線ホームまで、筆者は8分6秒で到着できました。
JR有楽町駅から銀座駅の銀座線ホームまで、筆者は8分6秒で到着できました。
地下道コースは、雨でも濡れずに乗り換えできます。
4. 有楽町線の有楽町駅からJRの中央口まで

上の画像は、有楽町線の乗り換え出口案内です。
新木場方面行きでも、和光市方面行きでも、10号車に乗っていくと、

降りた時、すぐ近くにJR有楽町駅方面改札へ向かうエスカレーターがあるので、ここから上がります。

改札から出たら直進して、

D7出口の案内板で右折して、

エスカレーターで上がります。

D7出口から出たら、その向きのまま、JRの京橋口を右に見ながら直進します。

D7出口から約80m歩くと、JRの中央口に到着します。
引き続き、ご希望のルートをクリックしてご覧下さい。
引き続き、ご希望のルートをクリックしてご覧下さい。
- JR有楽町駅から丸ノ内線まで
1–1. 地上ルート(4分7秒)
1–2. 地下ルート(5分25秒) - JR有楽町駅から日比谷線まで
2–1. 地上ルート(4分30秒)
2–2. 地下ルート(5分49秒) - JR有楽町駅から銀座線まで
3–1. 地上ルート(6分48秒)
3–2. 地下ルート(8分6秒)