有楽町駅から東京ミッドタウン日比谷まで徒歩何分何秒?出口は?

「有楽町駅」は、JRと有楽町線(東京メトロ)の2路線が乗り入れています。
このページでは、2路線のそれぞれで、何号車に乗っていくと便利か、どの出口が東京ミッドタウン日比谷に近いか、徒歩の所要時間は何分何秒か、豊富な写真と合わせてアクセスをご案内します。
(※時間は、180cm・66kg・男性の筆者が歩いたもので、目安としてお考え下さい。遅刻等、一切の責任は負いかねます)
1. JRからのアクセス

ホームに着いたら、日比谷口を目指します。
JR有楽町駅には6つの出口がありますが、以下の車両で到着すると、降りた時に日比谷口への階段があります。
方面 | 路線 | 号車 |
---|---|---|
東京・上野 | 山手線・内回り | 6 |
京浜東北線 | 6 | |
新橋・品川 | 山手線・外回り | 3 |
京浜東北線 | 3 |

ご紹介した車両のそばの階段を下りて、右へ進むと、日比谷口の改札があります。

日比谷口から出たら、目の前の横断歩道を渡ってから左折して、

有楽町電気ビルヂングの左を直進します。
ここから約100m歩いて、大通り(晴海通り)に出ると、
ここから約100m歩いて、大通り(晴海通り)に出ると、

日比谷駅のA2出口のそばに交差点があります。
ここで、交差点を渡ってから右折します。
ここで、交差点を渡ってから右折します。
右折したら約50m歩いて、

最初の角(フレッシュネスバーガー)で左折します。
左折すると、
左折すると、

右斜め前に東京ミッドタウン日比谷(地上35階建て・高さ191m)が見えるので、ミッドタウンに向かって歩きます。

左折してから約80mで、エントランスご到着です。
JR有楽町駅の日比谷口から東京ミッドタウン日比谷まで、筆者は4分40秒(38秒の信号待ちを含む)でアクセスできました。
2. 有楽町線からのアクセス

上の画像は、有楽町線のホームにある「出口のりかえ案内」を撮影したものです。
新木場方面行きでも、和光市方面行きでも、1号車に乗っていくと、
新木場方面行きでも、和光市方面行きでも、1号車に乗っていくと、

降りた時、近くに日比谷方面改札へ向かうエスカレーターがあるので、ここから上がります。

日比谷方面改札を出て、その向きのまま10秒ほど歩くと、

都営三田線の東京国際フォーラム方面改札があるので、その手前で左折します。
約150m(徒歩約2分)直進すると、
約150m(徒歩約2分)直進すると、

A9〜A14出口へ向かう階段があります。
ここから下りて、
ここから下りて、

突き当たりで上がると、

すぐにナチュラルローソンが見えます。
ナチュラルローソンの左側の通路を約30m直進すると、
ナチュラルローソンの左側の通路を約30m直進すると、

TOKYO MIDTOWN HIBIYAのロゴと、A11出口の案内板があります。
ここで左折すると、
ここで左折すると、

ミッドタウン日比谷にご到着です。
有楽町線の有楽町駅(日比谷方面改札)から東京ミッドタウン日比谷まで、筆者は5分2秒でアクセスできました。
3. 東京ミッドタウン日比谷の基本情報
東京ミッドタウン日比谷
- 住所:〒100–0006 東京都千代田区有楽町1–1–2
- コールセンター:03–5157–1251
- ショップの営業時間:11:00〜21:00
- レストランの営業時間:11:00〜23:00
※営業時間は店舗によって異なります - URL:https://www.hibiya.tokyo-midtown.com/jp/