日比谷駅からコニカミノルタプラネタリアTOKYOのアクセス

日比谷駅からコニカミノルタプラネタリアTOKYOまでの所要時間は、以下の通りです。
路線 | 乗車位置 | 所要時間 |
---|---|---|
日比谷線 | 1号車 | 3分35秒 |
千代田線 | 7号車か 9号車 |
6分29秒 |
都営三田線 | 6号車 | 6分59秒 |
このページでは、3つの路線のそれぞれで、何号車に乗っていくと便利か、どの経路で歩くとプラネタリアに近いか、豊富な写真で行き方をご案内します。
(※時間は、180cm・66kg・男性の筆者が歩いたもので、目安としてお考え下さい。遅刻等、一切の責任は負いかねます)
1. 日比谷線からのアクセス
※日比谷線でアクセスする場合、銀座駅のほうがプラネタリアTOKYOに1分ほど早く到着できます。
詳細は「プラネタリアTOKYOのアクセス|最寄り駅から徒歩何分何秒?出口は?」をご覧下さい。
このページでは、日比谷駅からのアクセスをご紹介します。

上の画像は、日比谷線のホームにある「出口のりかえ案内」を撮影したものです。
中目黒方面行きでも北千住方面行きでも、1号車に乗っていくと、
中目黒方面行きでも北千住方面行きでも、1号車に乗っていくと、

降りた時、有楽町方面改札へ向かうエスカレーターがあるので、ここから上がります。

有楽町方面改札から出たら、A0出口の案内板に従って直進します。

改札から約140m歩くと、左に「A0出口」の案内板があるので、ここで左折します。
左折したら20秒ほど直進して、

突き当たりのエスカレーターを上がると、

すぐ左にエレベーターがあります。

このエレベーターで9Fへ上がります。

9Fに着いてから左へ10秒ほど進むと、

コニカミノルタプラネタリアTOKYOの入口にご到着です。

日比谷線の日比谷駅(有楽町方面改札)から、筆者は3分35秒でアクセスできました。
2. 千代田線からのアクセス

上の画像は、千代田線のホームにある「出口のりかえ案内」を撮影したものです。
綾瀬方面行きでも、代々木上原方面行きでも、7号車または9号車に乗っていくと、
綾瀬方面行きでも、代々木上原方面行きでも、7号車または9号車に乗っていくと、

降りた時、日比谷交差点方面改札へ向かうエスカレーターがあるので、ここから上がります。

改札まで進むと、正面と右側に改札口があるので、正面のほうから出ます。

改札から道なりに約20m進むと、分岐点があります。
「↑日比谷線 ↑出口A0〜A9」の案内板のほうへ進み、5段だけのミニ階段を上がった後、突き当たりの階段を下りていきます。
「↑日比谷線 ↑出口A0〜A9」の案内板のほうへ進み、5段だけのミニ階段を上がった後、突き当たりの階段を下りていきます。

階段を下りると、左側に日比谷線の日比谷公園方面改札があります。
ここで右折して、日比谷公園方面改札に背中を向けつつ2分ほど直進すると、
ここで右折して、日比谷公園方面改札に背中を向けつつ2分ほど直進すると、

日比谷線の有楽町方面改札がありますが、そのまま直進します。

有楽町方面改札から約140m歩くと、左に「A0出口」の案内板があるので、ここで左折します。
左折したら20秒ほど直進して、

突き当たりのエスカレーターを上がると、

すぐ左にエレベーターがあります。

このエレベーターで9Fへ上がります。

9Fに着いてから左へ10秒ほど進むと、

コニカミノルタプラネタリアTOKYOの入口にご到着です。

千代田線の日比谷駅(日比谷交差点方面改札)から、筆者は6分29秒でアクセスできました。
3. 都営三田線からのアクセス

上の画像は、都営三田線のホームにある「出口のりかえ案内」を撮影したものです。
三田方面行きでも、西高島平方面行きでも、6号車に乗っていくと、
三田方面行きでも、西高島平方面行きでも、6号車に乗っていくと、

降りた時、日比谷公園方面改札へ向かうエスカレーターがあるので、ここから上がります。

改札を出たら、すぐに右折します。
改札から約60m歩くと、
改札から約60m歩くと、

左に「↑出口8|出口A0〜A7→|日比谷線→」の案内板があるので、ここから6段だけのミニ階段を上がり、

ミニ階段を上がったらすぐに右折して、突き当たりの階段を下りていきます。

階段を下りると、右側に日比谷線の日比谷公園方面改札があります。
ここで左折して、日比谷公園方面改札に背中を向けつつ2分ほど直進すると、
ここで左折して、日比谷公園方面改札に背中を向けつつ2分ほど直進すると、

日比谷線の有楽町方面改札がありますが、そのまま直進します。

有楽町方面改札から約140m歩くと、左に「A0出口」の案内板があるので、ここで左折します。
左折したら20秒ほど直進して、

突き当たりのエスカレーターを上がると、

すぐ左にエレベーターがあります。

このエレベーターで9Fへ上がります。

9Fに着いてから左へ10秒ほど進むと、

コニカミノルタプラネタリアTOKYOの入口にご到着です。

都営三田線の日比谷駅(日比谷公園方面改札)から、筆者は6分59秒でアクセスできました。
4. コニカミノルタプラネタリアTOKYOの基本情報
- オープン:2018年12月19日(水)
- 住所:〒100–0006 東京都千代田区有楽町2丁目5–1 有楽町マリオン9階
- 施設概要:有楽町に80年ぶりに復活したプラネタリウム。DOME1(多目的デジタルドームシアター)、DOME2(プラネタリウムドームシアター)、VirtuaLink(VRアトラクション)、カフェ(cafe Planetaria)、ショップ(GALLERY PLANETARIA)など、カップルにおすすめのデートスポット。
- URL:プラネタリア TOKYO in 有楽町マリオン

執筆者:林原 和史
Follow @1rankupJP
旅行ライターで、「行き方.jp」編集長。
学生時代、青春18きっぷ・JRの周遊券・ユースホステルを活用し、バックパッカーとして全国を巡る。東京大学大学院博士課程を中退後、旅行好きが高じて株式会社はとバスに就職。現在は「行き方.jp」など、複数のサイトを運営中。
2018年、東京シティガイド検定に合格。2019年、Googleマップのローカルガイド・レベル6。