渋谷駅から渋谷スクランブルスクエアのアクセスは徒歩何分何秒?


林原 和史

渋谷駅から渋谷スクランブルスクエアまで、筆者が実際に歩いた時間は以下の通りです
JR(中央東改札から) | 11秒 |
副都心線・東横線 (渋谷ヒカリエ1改札から) |
27秒 |
半蔵門線・田園都市線 (渋谷ヒカリエ1改札から) |
27秒 |
銀座線 (ホームから) |
53秒 |
井の頭線 (ホームから) |
4分3秒 |

とらくろ

所要時間は目安としてお考えください

林原 和史

渋谷スクランブルスクエアへ行く時の便利な乗車位置は以下の通りです
路線と方面 | 車両とドア |
---|---|
山手線:内回り (品川・東京方面) |
5号車の2番ドア |
山手線:外回り (新宿・池袋方面) |
7号車の1番ドア |
副都心線 | 7号車の3番ドア |
東横線 | 7号車の3番ドア |
半蔵門線 | 1号車の1番ドア |
田園都市線 | 1号車の1番ドア |
銀座線 | 1号車の1番ドア |
井の頭線 | 5号車の4番ドア |

とらくろ

このページでは乗車位置からご到着までの行き方を豊富な写真でご案内します
目次
- JRからアクセス
1–1. 品川・東京方面ホームから渋谷スクランブルスクエアへ
1–2. 新宿・池袋方面ホームから渋谷スクランブルスクエアへ - 副都心線・東横線からアクセス
2–1. 副都心線のホームから改札へ
2–2. 東横線のホームから改札へ
2–3. 改札から渋谷スクランブルスクエアへ - 半蔵門線・田園都市線からアクセス
3–1. ホームから改札へ
3–2. 改札から渋谷スクランブルスクエアへ - 銀座線からアクセス
4–1. ホームから改札へ
4–2. 改札から渋谷スクランブルスクエアへ - 井の頭線からアクセス
5–1. ホームから中央口へ
5–2. 中央口から渋谷スクランブルスクエアへ - 渋谷スクランブルスクエアの基本情報
1. JRからアクセス
1–1. 品川・東京方面ホームから渋谷スクランブルスクエアへ

上の画像は、山手線のホームドアです。
品川・東京方面行き(内回り)で渋谷駅へ向かわれる方は、5号車の2番ドアから乗っていくと、
品川・東京方面行き(内回り)で渋谷駅へ向かわれる方は、5号車の2番ドアから乗っていくと、

到着した時、エスカレーターが目の前にあります。
(到着ホームは2番線です)
(到着ホームは2番線です)
ここから上がって、

上がってから右へ10秒ほど進むと、

段差が8段のミニ階段があります。
このミニ階段を上がって、
このミニ階段を上がって、

上がってから10秒ほど直進すると、

2つ目のミニ階段があります。
このミニ階段を上がると、
このミニ階段を上がると、

左側と突き当たりに中央改札の改札口があるので、

突き当たりの改札口から出ます。

突き当たりの改札口から出て、

すぐに右斜め前へ10秒ほど進むと、渋谷スクランブルスクエアにご到着です。

林原 和史

品川・東京方面ホームから1分33秒(中央改札から11秒)で到着できました

とらくろ

あくまでも目安の時間なので、余裕をもってお出かけ下さい
1–2. 新宿・池袋方面ホームから渋谷スクランブルスクエアへ

上の画像は、山手線のホームドアです。
新宿・池袋方面行き(外回り)で渋谷駅へ向かわれる方は、7号車の1番ドアから乗っていくと、
新宿・池袋方面行き(外回り)で渋谷駅へ向かわれる方は、7号車の1番ドアから乗っていくと、

到着した時、階段が目の前にあります。
(到着ホームは1番線です)
(到着ホームは1番線です)
ここから上がって、

上がってから右へ15秒ほど直進すると、

正面に段差が8段のミニ階段があります。
このミニ階段を上がって、
このミニ階段を上がって、

上がってから10秒ほど直進すると、

2つ目のミニ階段があります。
このミニ階段を上がると、
このミニ階段を上がると、

左側と突き当たりに中央改札の改札口があるので、

突き当たりの改札口から出ます。

突き当たりの改札口から出て、

すぐに右斜め前へ10秒ほど進むと、渋谷スクランブルスクエアにご到着です。

林原 和史

新宿・池袋方面ホームから1分28秒(中央改札から11秒)で到着できました

とらくろ

あくまでも目安の時間なので、余裕をもってお出かけ下さい
2. 副都心線・東横線からアクセス
2–1. 副都心線のホームから改札へ

上の画像は、副都心線のホームドアです。
副都心線で渋谷駅へ向かわれる方は、7号車の3番ドアから乗っていくと、

降りた時、すぐそばにエスカレーターがあるので、ここから上がります。

エスカレーターで上がったら左へ回り込んで、2つ目のエスカレーターも上がります。

2つ目のエスカレーターも上がると、目の前に渋谷ヒカリエ1改札があるので、ここから出ます。
続いて、「2–3. 改札から渋谷スクランブルスクエアへ」をクリックしてご覧下さい。
2–2. 東横線のホームから改札へ

上の画像は、東横線のホームドアです。
東横線で渋谷駅へ向かわれる方は、7号車の3番ドアから乗っていくと、

降りた時、すぐそばにエスカレーターがあるので、ここから上がります。

エスカレーターで上がったら右へ回り込んで、2つ目のエスカレーターも上がります。

2つ目のエスカレーターも上がると、目の前に渋谷ヒカリエ1改札があるので、ここから出ます。
2–3. 改札から渋谷スクランブルスクエアへ

渋谷ヒカリエ1改札から出たら、右へ進みます。
右へ10秒ほど歩くと、

「SHIBUYA SCRAMBLE SQUARE」と書かれた案内板があります。
この案内板から15秒ほど直進すると、
この案内板から15秒ほど直進すると、

左側に渋谷スクランブルスクエアの入口(B2F)があり、ご到着です。

林原 和史

副都心線・東横線の渋谷ヒカリエ1改札から27秒で到着できました

とらくろ

あくまでも目安の時間なので、余裕をもってお出かけ下さい
3. 半蔵門線・田園都市線からアクセス
3–1. ホームから改札へ

上の画像は、半蔵門線・田園都市線のホームドアです。
半蔵門線でも田園都市線でも、1号車の1番ドアから乗車して渋谷駅へ向かうと、

降りた時、すぐそばにエスカレーターがあるので、ここから上がります。

エスカレーターで上がったら、改札口から出ずに、右側の通路へ進みます。
(目の前に宮益坂東改札、右側に宮益坂中央改札がありますが、そちらから出ないようにします)
(目の前に宮益坂東改札、右側に宮益坂中央改札がありますが、そちらから出ないようにします)

右側の通路の突き当たりまで進んだら、エスカレーターで下ります。

エスカレーターを下りたら球体の左側へ回り込んで、

球体の裏側にある渋谷ヒカリエ1改札から出ます。
3–2. 改札から渋谷スクランブルスクエアへ

渋谷ヒカリエ1改札から出たら、右へ進みます。
右へ10秒ほど歩くと、

「SHIBUYA SCRAMBLE SQUARE」と書かれた案内板があります。
この案内板から15秒ほど直進すると、
この案内板から15秒ほど直進すると、

左側に渋谷スクランブルスクエアの入口(B2F)があり、ご到着です。

林原 和史

半蔵門線・田園都市線の渋谷ヒカリエ1改札から27秒で到着できました

とらくろ

あくまでも目安の時間なので、余裕をもってお出かけ下さい
4. 銀座線からアクセス
4–1. ホームから改札へ

上の画像は、銀座線のホームドアです。
銀座線で渋谷駅へ向かわれる方は、1号車の1番ドアから乗っていくと、

降りた時、すぐ近くにスクランブルスクエア方面改札があるので、ここから出ます。
4–2. 改札から渋谷スクランブルスクエアへ

銀座線の改札から出たら、

5秒ほど歩いたところで左へ向かいます。
左へ30秒ほど進むと、
左へ30秒ほど進むと、

渋谷スクランブルスクエアの入口(2F)にご到着です。

林原 和史

銀座線の乗車位置(1号車1番ドア)から53秒で到着できました

とらくろ

あくまでも目安の時間なので、余裕をもってお出かけ下さい
5. 井の頭線からアクセス
5–1. ホームから中央口へ

上の画像は、井の頭線・渋谷駅のホームドアです。
5号車の4番ドアから乗っていくと、

渋谷駅に到着した時、徒歩20秒ほどで中央口の改札があるので、ここから出ます。
5–2. 中央口から渋谷ヒカリエへ

中央口の改札から出たら、

目の前の通路を直進します。
1分ほど直進すると、

右側に「明日の神話(岡本太郎の壁画)」があります。
ここで15秒ほど右へ進んで、

「明日の神話」の下にある入口から階段を下りていきます。

階段を下りたら、

その向きのまま進みます。
20秒ほど直進すると、

分岐点があるので、左の通路へ進みます。

左の通路を40秒ほど左斜め前に進んでいくと、

通路の出口があります。
ここで正面の階段へ向かって、

階段を上がっていきます。

階段を上がったら、

その向きのまま進みます。
15秒ほど直進すると、

正面に階段があります。
ここから左上のほうへ上がります。
ここから左上のほうへ上がります。

左上のほうへ上がったら、すぐに右折します。

右折してから15秒ほど直進すると、

「→JR中央改札」の案内があります。
この案内のところで、
この案内のところで、

右斜め前へ向きを変えます。
右斜め前へ15秒ほど進むと、

吹き抜けでガラス張りの空間に出ます。
そのまま15秒ほど直進すると、

渋谷スクランブルスクエアの入口(2F)にご到着です。

林原 和史

井の頭線の乗車位置(5号車4番ドア)から、筆者は4分3秒で到着できました

とらくろ

あくまでも目安の時間なので、余裕をもってお出かけ下さい
6. 渋谷スクランブルスクエアの基本情報
渋谷スクランブルスクエア(東棟)
- 開業日:2019年11月1日
- 場所:東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号(渋谷駅直結・直上)
- 展望施設:地上約230m(45F・46F・屋上)に位置するSHIBUYA SKY(渋谷スカイ)。チケットカウンターは14Fにあり、入場料は大人の当日券が2,000円。東京タワー、代々木公園、富士山などの眺望を楽しめる。営業時間は9:00〜23:00(最終入場22:00)
- テナント:フード、ファッション、ライフスタイル雑貨、カフェ・レストラン等
- 商業施設の営業時間:物販・サービス(地下2F〜地上11F・14F)は10:00〜21:00、レストランフロア(FOODIES SCRAMBLE)の12Fは11:00〜23:00、13Fは11:00〜24:00。
※一部の店舗は営業時間が異なります - URL:https://www.shibuya-scramble-square.com/

執筆者:林原 和史
Follow @1rankupJP
旅行ライターで、「行き方.jp」編集長。
学生時代、青春18きっぷ・JRの周遊券・ユースホステルを活用し、バックパッカーとして全国を巡る。東京大学大学院博士課程を中退後、旅行好きが高じて株式会社はとバスに就職。現在は「行き方.jp」など、複数のサイトを運営中。
2018年、東京シティガイド検定に合格。2019年、Googleマップのローカルガイド・レベル6。