東京駅|丸ノ内線から京浜東北線の乗り換え時間は何分何秒?行き方は?


林原 和史

東京駅の丸ノ内線ホームから京浜東北線ホームまで、筆者が乗り換えた時間は以下の通りです
- 秋葉原・上野方面ホームまで:
→ 3分39秒 - 蒲田・関内方面ホームまで:
→ 3分53秒

とらくろ

このページでは丸ノ内線の乗車位置から京浜東北線ホームへの乗り換えを豊富な写真でご案内します
1. 丸ノ内線から京浜東北線の秋葉原・上野方面ホームへ乗り換え
1–1. 丸ノ内線の乗車位置から改札まで

丸ノ内線に乗車する際、荻窪方面行きでも池袋方面行きでも2号車3番ドアから乗っていきます。

東京駅に到着すると2号車3番ドアの目の前にエスカレーターがあるので、ここから上がります。

エスカレーターで上がったらすぐに右折します。

右折すると目の前に丸ノ内線の中央改札があるので、ここから出ます。
念のため天井の案内板を見て、

「↑JR線・新幹線」と書かれていることを確認してから改札を通ります。
1–2. 丸ノ内線の改札からJRの丸の内地下中央口改札まで

丸ノ内線の改札から出ると、

目の前に幅広い通路があります。
この通路を40秒ほど直進すると、

突き当たりにJRの丸の内地下中央口改札があるので、ここから入ります。
1–3. JRの丸の内地下中央口改札から京浜東北線ホームまで

JRの改札内に入ったら、すぐに左斜め前に向きを変えます。

改札から35秒ほど左斜め前に進むと、

突き当たりにエスカレーターがあるので、ここから上がります。

エスカレーターで上がったらその向きのまま5秒ほど進んで、

すぐに右斜め前に向きを変えます。

右斜め前に向きを変えてから15秒ほど進むと、


左側に「1・2 中央線」の案内板があるので、ここで左折して幅広い通路(中央通路)に入ります。

中央通路に入って、1・2番線の案内板をスルーしてから10秒ほど進むと、

左側に3・4番線へ向かう階段があるので、ここから上がります。
階段を上がると、

京浜東北線の秋葉原・上野方面ホームにご到着です。

3番線が京浜東北線の秋葉原・上野方面ホームです。

とらくろ

ホーム反対側の4番線は山手線ホームなので、お乗り間違えのないようにお気をつけください

林原 和史

丸ノ内線の2号車3番ドアから京浜東北線の秋葉原・上野方面ホームまで、筆者は3分39秒で乗り換えできました

とらくろ

東京駅は混雑するので、京浜東北線にお乗り換えの際はお時間に余裕を持ってお出かけください
2. 丸ノ内線から京浜東北線の蒲田・関内方面ホームへ乗り換え
2–1. 丸ノ内線の乗車位置から改札まで

丸ノ内線に乗車する際、荻窪方面行きでも池袋方面行きでも2号車3番ドアから乗っていきます。

東京駅に到着すると2号車3番ドアの目の前にエスカレーターがあるので、ここから上がります。

エスカレーターで上がったらすぐに右折します。

右折すると目の前に丸ノ内線の中央改札があるので、ここから出ます。
念のため天井の案内板を見て、

「↑JR線・新幹線」と書かれていることを確認してから改札を通ります。
2–2. 丸ノ内線の改札からJRの丸の内地下中央口改札まで

丸ノ内線の改札から出ると、

目の前に幅広い通路があります。
この通路を40秒ほど直進すると、

突き当たりにJRの丸の内地下中央口改札があるので、ここから入ります。
2–3. JRの丸の内地下中央口改札から京浜東北線ホームまで

JRの改札内に入ったら、すぐに左斜め前に向きを変えます。

改札から35秒ほど左斜め前に進むと、

突き当たりにエスカレーターがあるので、ここから上がります。

エスカレーターで上がったらその向きのまま5秒ほど進んで、

すぐに右斜め前に向きを変えます。

右斜め前に向きを変えてから15秒ほど進むと、


左側に「1・2 中央線」の案内板があるので、ここで左折して幅広い通路(中央通路)に入ります。

中央通路に入って、1・2番線の案内板をスルーしてから15秒ほど進むと、

左側に4番線の案内板があります。
この案内をスルーして、さらに10秒ほど進むと、

左側に5・6番線へ向かう階段があるので、ここから上がります。
階段を上がると、

京浜東北線の蒲田・関内方面ホームにご到着です。

6番線が京浜東北線の蒲田・関内方面ホームです。

とらくろ

ホーム反対側の5番線は山手線ホームなので、お乗り間違えのないようにお気をつけください

林原 和史

丸ノ内線の2号車3番ドアから京浜東北線の蒲田・関内方面ホームまで、筆者は3分53秒で乗り換えできました

とらくろ

東京駅は混雑するので、京浜東北線にお乗り換えの際はお時間に余裕を持ってお出かけください