東京駅から丸の内南口改札の行き方は?11路線のホームから何分何秒?


林原 和史

東京駅の丸の内南口改札まで、筆者が11路線のホームから歩いた時間は以下の通りです
- 中央線から:1分30秒
- 山手線から:55秒〜1分7秒
- 京浜東北線から:55秒〜1分7秒
- 東海道線・宇都宮線・高崎線・常磐線から:1分41秒〜1分56秒
- 総武線・横須賀線から:4分59秒〜5分1秒
- 京葉線から:8分22秒
- 丸ノ内線から:3分40秒

とらくろ

このページでは東京駅の11路線のホームから丸の内南口改札への行き方を豊富な写真でご案内します
目次
- JR東京駅から丸の内南口改札まで
1–1. 中央線から丸の内南口改札への行き方
1–2. 山手線から丸の内南口改札への行き方
1–2–1. 上野・池袋方面行き(内回り)で到着する場合
1–2–2. 品川・渋谷方面行き(外回り)で到着する場合
1–3. 京浜東北線から丸の内南口改札への行き方
1–3–1. 上野・大宮方面行きで到着する場合
1–3–2. 品川・大船方面行きで到着する場合
1–4. 東海道線・宇都宮線・高崎線・常磐線から丸の内南口改札への行き方
1–4–1. 7・8番線に到着する場合
1–4–2. 9・10番線に到着する場合
1–5. 総武線・横須賀線から丸の内南口改札への行き方
1–5–1. 1・2番線に到着する場合
1–5–2. 3・4番線に到着する場合
1–6. 京葉線から丸の内南口改札への行き方
1–6–1. 1・2番線に到着する場合
1–6–2. 3・4番線に到着する場合 - 丸ノ内線から丸の内南口改札まで
- 関連のおすすめ情報
3–1. 東京ステーションホテル「カメリア」のGOHOUBI Hour
3–2. 東京ステーションホテルの宿泊記
1. JR東京駅から丸の内南口改札まで
1–1. 中央線から丸の内南口改札への行き方

中央線に乗車する際、3号車3番ドアから乗っていくと、


東京駅に到着した時、目の前に「↓南口」と書かれたエスカレーターがあるので、ここから下りていきます。

林原 和史

すぐそばに「↓中央口」と書かれたエスカレーターもあるので、「↓南口」の文字を確認してから「↓南口」のエスカレーターを下りていきます

「↓南口」のエスカレーターを下りたら右斜め前に進みます。

エスカレーターから15秒ほど右斜め前に進むと、

丸の内南口改札にご到着です。
ご参考までに、この改札から出たところに

ドーム天井があります。

林原 和史

東京駅の中央線ホームから丸の内南口改札まで、筆者は1分30秒で到着できました

とらくろ

土日祝日は特に混雑するので、お時間に余裕をもってお出かけください
1–2. 山手線から丸の内南口改札への行き方
1–2–1. 上野・池袋方面行き(内回り)で到着する場合

山手線の上野・池袋方面行き(内回り)に乗車する際、3号車4番ドアから乗っていくと、

東京駅に到着した時、目の前に階段があります。
(到着ホームは4番線です)

この階段を下りて、

下のフロアに着いたら右斜め前に進みます。

階段から30秒ほど右斜め前に進むと、

丸の内南口改札にご到着です。
ご参考までに、この改札から出たところに

ドーム天井があります。

林原 和史

東京駅の山手線ホーム(上野・池袋方面行き)から丸の内南口改札まで、筆者は55秒で到着できました

とらくろ

土日祝日は特に混雑するので、お時間に余裕をもってお出かけください
1–2–2. 品川・渋谷方面行き(外回り)で到着する場合

山手線の品川・渋谷方面行き(外回り)に乗車する際、3号車1番ドアから乗っていくと、

東京駅に到着した時、目の前に階段があります。
(到着ホームは5番線です)

この階段を下りて、

下のフロアに着いたら右斜め前に進みます。

階段から40秒ほど右斜め前に進むと、

丸の内南口改札にご到着です。
ご参考までに、この改札から出たところに

ドーム天井があります。

林原 和史

東京駅の山手線ホーム(品川・渋谷方面行き)から丸の内南口改札まで、筆者は1分7秒で到着できました

とらくろ

土日祝日は特に混雑するので、お時間に余裕をもってお出かけください
1–3. 京浜東北線から丸の内南口改札への行き方
1–3–1. 上野・大宮方面行きで到着する場合

京浜東北線の上野・大宮方面行きに乗車される際、3号車4番ドアから乗っていきます。

東京駅に到着すると、3号車4番ドアの目の前に南通路へ向かう階段があります。
(到着ホームは3番線です)

この階段を下りて、

下のフロアに着いたら右斜め前に進みます。

階段から30秒ほど右斜め前に進むと、

丸の内南口改札にご到着です。
ご参考までに、この改札から出たところに

ドーム天井があります。

林原 和史

東京駅の京浜東北線ホーム(上野・大宮方面行き)から丸の内南口改札まで、筆者は55秒で到着できました

とらくろ

土日祝日は特に混雑するので、お時間に余裕をもってお出かけください
1–3–2. 品川・大船方面行きで到着する場合

京浜東北線の蒲田・関内方面行きに乗車される際、3号車1番ドアから乗っていきます。

東京駅に到着すると、3号車1番ドアの目の前に南通路へ向かう階段があります。
(到着ホームは6番線です)

この階段を下りて、

下のフロアに着いたら右斜め前に進みます。

階段から40秒ほど右斜め前に進むと、

丸の内南口改札にご到着です。
ご参考までに、この改札から出たところに

ドーム天井があります。

林原 和史

東京駅の京浜東北線ホーム(品川・大船方面行き)から丸の内南口改札まで、筆者は1分7秒で到着できました

とらくろ

土日祝日は特に混雑するので、お時間に余裕をもってお出かけください
1–4. 東海道線・宇都宮線・高崎線・常磐線から丸の内南口改札への行き方

林原 和史

東海道線・宇都宮線・高崎線・常磐線は東京駅の7〜10番線に到着します
1–4–1. 7・8番線に到着する場合

林原 和史

7・8番線には東海道線の大部分と、一部の宇都宮線・高崎線・常磐線が到着します

林原 和史

まず、階段に近い乗車位置をご案内します
7番線に到着する場合
- グリーン車あり:グリーン車の4号車のそば or 普通車の3号車4番ドアから降りて左へ15秒ほど進む
- グリーン車なし:4号車3番ドアのそば
8番線に到着する場合
- グリーン車あり:グリーン車の4号車のそば or 普通車の3号車4番ドアから降りて右へ5秒ほど進む
- グリーン車なし:4号車2番ドアのそば

とらくろ

ご案内した場所に、下の画像の階段があります


階段の案内板に「↓丸の内南口」と書かれていることを確認して、

この階段を下りていきます。

階段を下りたらすぐに右へ進みます。

階段から15秒ほど右へ進むと、

右側に5番線の案内板があります。
ここで左斜め前に向きを変えます。

5番線の案内板から40秒ほど左斜め前に進むと、

丸の内南口改札にご到着です。
ご参考までに、この改札から出たところに

ドーム天井があります。

林原 和史

東京駅の7・8番線ホームから丸の内南口改札まで、筆者は1分41秒で到着できました

とらくろ

土日祝日は特に混雑するので、お時間に余裕をもってお出かけください
1–4–2. 9・10番線に到着する場合

林原 和史

9・10番線には宇都宮線・高崎線・常磐線の大部分と、東海道線の一部が到着します

9・10番線に到着する場合、3号車4番ドアから乗っていくと、

東京駅に着いた時、すぐそばにエスカレーターがあるので、ここから下りていきます。

エスカレーターで下りてから右へ5秒ほど進むと、

段差が8段のミニ階段があるので、そのまま下りていきます。

ミニ階段を下りて、その向きのまま15秒ほど直進すると、

右側に7番線の案内板があります。
この案内板をスルーして、さらに15秒ほど進むと、

右側に5番線の案内板があります。
ここで左斜め前に向きを変えます。

5番線の案内板から40秒ほど左斜め前に進むと、

丸の内南口改札にご到着です。
ご参考までに、この改札から出たところに

ドーム天井があります。

林原 和史

東京駅の9・10番線ホームから丸の内南口改札まで、筆者は1分56秒で到着できました

とらくろ

土日祝日は特に混雑するので、お時間に余裕をもってお出かけください
1–5. 総武線・横須賀線から丸の内南口改札への行き方
1–5–1. 1・2番線に到着する場合

1・2番線に到着する場合、3号車4番ドアから乗っていくと、

東京駅に着いた時、すぐそばにエスカレーターがあるので、ここから上がります。

エスカレーターで上がったら、その向きのまま進みます。

エスカレーターから10秒ほど進むと、

右側に2つ目のエスカレーターがあるので、

ここから上がります。

2つ目のエスカレーターで上がったら、右斜め前に進みます。

エスカレーターから10秒ほど右斜め前に進んだら、


「↓エレベーター」の案内板をスルーします。

「↓エレベーター」の案内板をスルーしてから25秒ほど直進すると、

エスカレーターがあるので、ここから上がります。

エスカレーターで上がったらその向きのまま道なりに進みます。

道なりに15秒ほど進むと、

突き当たりに東京駅の案内図があるので、ここで右折します。

右折してから10秒ほど進んだら、

右側にある丸の内中央改札をスルーします。

丸の内中央改札をスルーしてから25秒ほど直進すると、

正面に1・2番線の案内板とエスカレーターがあります。
ここでエスカレーターの右側の通路に入ります。

右側の通路に入ってから1分15秒ほど直進すると、

右側に丸の内南口改札があり、ご到着です。

林原 和史

総武線・横須賀線の1・2番線ホームから丸の内南口改札まで、筆者は4分59秒で到着できました

とらくろ

東京駅は混雑するので、お時間に余裕をもってお出かけください
1–5–2. 3・4番線に到着する場合

3・4番線に到着する場合、3号車4番ドアから乗っていきます。

林原 和史

3番線に到着するケースからご案内します

3番線に到着する場合、3号車4番ドアから降りて右斜め前に5秒ほど進むと、

すぐそばに1つ目のエスカレーターがあるので、ここから上がります。

とらくろ

続いて4番線に到着するケースです

4番線に到着する場合、3号車4番ドアから降りて左斜め前に5秒ほど進むと、

すぐそばに1つ目のエスカレーターがあるので、ここから上がります。

エスカレーターで上がったら、左斜め前に進みます。

エスカレーターから15秒ほど左斜め前に進むと、

左側に2つ目のエスカレーターがあるので、ここから上がります。

2つ目のエスカレーターで上がったら、右斜め前に進みます。

エスカレーターから10秒ほど右斜め前に進んだら、


「↓エレベーター」の案内板をスルーします。

「↓エレベーター」の案内板をスルーしてから25秒ほど直進すると、

エスカレーターがあるので、ここから上がります。

エスカレーターで上がったらその向きのまま道なりに進みます。

道なりに15秒ほど進むと、

突き当たりに東京駅の案内図があるので、ここで右折します。

右折してから10秒ほど進んだら、

右側にある丸の内中央改札をスルーします。

丸の内中央改札をスルーしてから25秒ほど直進すると、

正面に1・2番線の案内板とエスカレーターがあります。
ここでエスカレーターの右側の通路に入ります。

右側の通路に入ってから1分15秒ほど直進すると、

右側に丸の内南口改札があり、ご到着です。

林原 和史

総武線・横須賀線の3・4番線ホームから丸の内南口改札まで、筆者は5分1秒で到着できました

とらくろ

東京駅は混雑するので、お時間に余裕をもってお出かけください
1–6. 京葉線から丸の内南口改札への行き方
1–6–1. 1・2番線に到着する場合

1・2番線に到着する場合、6号車3番ドアから乗っていくと、

東京駅に着いた時、すぐそばにエスカレーターがあるので、ここから上がります。

エスカレーターで上がったらすぐに左斜め後ろへ回り込みます。

左斜め後ろへ回り込んでから20秒ほど直進すると、

エスカレーターがあるので、ここから上がります。

エスカレーターで上がったら左斜め前に進みます。

左斜め前に10秒ほど進むと、

円柱があるので、ここで左折します。

左折してから15秒ほど進むと、

突き当たりにエスカレーターがあるので、ここから上がります。

エスカレーターで上がったら、その向きのまま進みます。

エスカレーターから30秒ほど進むと、

1つ目の動く歩道があります。
動く歩道に乗って15秒ほど進んだら、

1つ目の動く歩道から降ります。
降りてから10秒ほど進むと、

2つ目の動く歩道があります。
2つ目の動く歩道に乗って35秒ほど進んだら、

2つ目の動く歩道から降りて、道なりに左斜め前に向きを変えます。

左斜め前に向きを変えてから15秒ほど進むと、

3つ目の動く歩道があります。
動く歩道に乗って25秒ほど進んだら、

3つ目の動く歩道から降ります。
降りてから10秒ほど進むと、

突き当たりにエスカレーターがあるので、ここから上がります。

エスカレーターで上がったら、その向きのまま進みます。

エスカレーターから40秒ほど通路を直進すると、

通路の出口のところに幅広い案内板があります。
この案内板を通り過ぎたところで左斜め前に向きを変えます。

左斜め前に向きを変えてから20秒ほど進むと、

「新幹線南のりかえ口」と書かれた柱があります。
この柱をスルーして、さらに20秒ほど左斜め前に進むと、

段差が8段だけの幅広いミニ階段があるので、

このミニ階段を下りていきます。

ミニ階段を下りて、その向きのまま45秒ほど通路を直進すると、


右側に3・4番線ホーム行きエレベーターがあります。
このエレベーターから20秒ほど左斜め前に進むと、

丸の内南口改札にご到着です。
ご参考までに、この改札から出たところに

ドーム天井があります。

林原 和史

東京駅の京葉線(1・2番線ホーム)から丸の内南口改札まで、筆者は8分22秒で到着できました

とらくろ

土日祝日は特に混雑するので、お時間に余裕をもってお出かけください
1–6–2. 3・4番線に到着する場合

3・4番線に到着する場合、6号車3番ドアから乗っていくと、

東京駅に着いた時、すぐそばにエスカレーターがあるので、ここから上がります。

エスカレーターで上がったらすぐに右斜め後ろへ回り込みます。

右斜め後ろへ回り込んでから20秒ほど直進すると、

エスカレーターがあるので、ここから上がります。

エスカレーターで上がったら左斜め前に進みます。

左斜め前に10秒ほど進むと、

円柱があるので、ここで左へ向きを変えます。

左へ向きを変えてから15秒ほど進むと、

突き当たりにエスカレーターがあるので、ここから上がります。

エスカレーターで上がったら、その向きのまま進みます。

エスカレーターから30秒ほど進むと、

1つ目の動く歩道があります。
動く歩道に乗って15秒ほど進んだら、

1つ目の動く歩道から降ります。
降りてから10秒ほど進むと、

2つ目の動く歩道があります。
2つ目の動く歩道に乗って35秒ほど進んだら、

2つ目の動く歩道から降りて、道なりに左斜め前に向きを変えます。

左斜め前に向きを変えてから15秒ほど進むと、

3つ目の動く歩道があります。
動く歩道に乗って25秒ほど進んだら、

3つ目の動く歩道から降ります。
降りてから10秒ほど進むと、

突き当たりにエスカレーターがあるので、ここから上がります。

エスカレーターで上がったら、その向きのまま進みます。

エスカレーターから40秒ほど通路を直進すると、

通路の出口のところに幅広い案内板があります。
この案内板を通り過ぎたところで左斜め前に向きを変えます。

左斜め前に向きを変えてから20秒ほど進むと、

「新幹線南のりかえ口」と書かれた柱があります。
この柱をスルーして、さらに20秒ほど左斜め前に進むと、

段差が8段だけの幅広いミニ階段があるので、

このミニ階段を下りていきます。

ミニ階段を下りて、その向きのまま45秒ほど通路を直進すると、


右側に3・4番線ホーム行きエレベーターがあります。
このエレベーターから20秒ほど左斜め前に進むと、

丸の内南口改札にご到着です。
ご参考までに、この改札から出たところに

ドーム天井があります。

林原 和史

東京駅の京葉線(3・4番線ホーム)から丸の内南口改札まで、筆者は8分22秒で到着できました

とらくろ

土日祝日は特に混雑するので、お時間に余裕をもってお出かけください
2. 丸ノ内線から丸の内南口改札まで

丸ノ内線に乗車する際、荻窪方面行きでも池袋方面行きでも2号車3番ドアから乗っていくと、

東京駅に到着した時、目の前にエスカレーターと階段があります。
ここから上がって、

改札階へ上がったら右側の改札から出ます。
念のため天井の案内板を見て、

「↑JR線・新幹線」と書かれていることを確認してから改札を通ります。

林原 和史

この時、左側にも改札があるので、必ず右側から出るようにします

改札から出たらすぐに右折します。

右折してから40秒ほど通路を直進すると、

通路の出口があります。
(床の色が変わります)
(床の色が変わります)
この出口を抜けたら、

すぐに右折します。
右折してから20秒ほど進むと、


2本目の柱に「地下1階 南7・B」と書かれているので、この柱を通り過ぎたところで左折します。

左折してから黄色の点字ブロックを見つつ35秒ほど進むと、

「丸の内南口方面」の案内板があります。
この案内板をスルーして、さらに10秒ほど進んだら、

左に向きを変えます。

左に向きを変えてから20秒ほど直進したら、

突き当たりの階段を上がります。

階段を上がったら、

その向きのまま進みます。
15秒ほど進むと、


「JR丸の内南口」の出入口があるので、ここからJR東京駅の構内に入ります。

JR東京駅の構内に入って、その向きのまま25秒ほど直進すると、

突き当たりに丸の内南口改札があり、ご到着です。

林原 和史

東京駅の丸ノ内線ホームから丸の内南口改札まで、筆者は3分40秒で到着できました

とらくろ

土日祝日は特に混雑するので、お時間に余裕をもってお出かけください
3. 関連のおすすめ情報
3–1. 東京ステーションホテル「カメリア」のGOHOUBI Hour

林原 和史

丸の内南口に直結している東京ステーションホテルのバー&カフェ「カメリア」を紹介されているページを見つけたのでご紹介します
- 【東京ステーションホテル】バー&カフェ「カメリア」のGOHOUBI Hourで伝統あるカクテルを気軽に味わう
(「imagical pleajous」様のページです)
とても綺麗な写真で、店内の雰囲気・メニュー・5杯分(!)のカクテルなどを紹介されています。
17:00〜18:00の1時間(GOHOUBI Hour)は1杯1,000円でカクテルを楽しめるそうです。
17:00〜18:00の1時間(GOHOUBI Hour)は1杯1,000円でカクテルを楽しめるそうです。

とらくろ

ほぼ全てのメニューのお値段が分かるだけでなく、見ているだけで唾液が分泌される素晴らしい記事です
3–2. 東京ステーションホテルの宿泊記

林原 和史

東京ステーションホテルのドームサイドの宿泊記を見つけたのでご紹介します
- 東京ステーションホテル初宿泊はドームサイドがおすすめ!唯一無二の景色を満喫!
(「中山家の挑戦ログ」様のページです)
リビング、ベッド、ミニバー、バスルームなど、豊富な写真で紹介されています。
他のページにロビーラウンジのアフタヌーンティー、メゾネットツインの宿泊記などもあり、内容がとても充実しています。
他のページにロビーラウンジのアフタヌーンティー、メゾネットツインの宿泊記などもあり、内容がとても充実しています。

とらくろ

筆者の中山さんご夫婦は10回以上、東京ステーションホテルに宿泊されているそうで、愛が伝わってくる記事です