バスタ新宿から東京ドームへのアクセス【行き方は?時間は?】

バスタ新宿から東京ドームへ行く時は、JR中央・総武線で水道橋駅へ向かいます。
バスを降りてから東京ドームの22ゲート(正面入口)まで、40〜50分ほどです。
バスを降りてから東京ドームの22ゲート(正面入口)まで、40〜50分ほどです。
ここでは、バスタ新宿の降車場から東京ドームまで、豊富な写真でご案内します。
野球観戦やコンサートなどのイベントの際、あなたのお役に立てれば幸いです。
野球観戦やコンサートなどのイベントの際、あなたのお役に立てれば幸いです。
1. 降車場からJR中央・総武線のホームまで

バスタ新宿に到着したら、必ず、3階の降車場に停車します。
案内板を見ながら、「サザンテラス方面」に向かうように進むと、
案内板を見ながら、「サザンテラス方面」に向かうように進むと、

東京都観光案内所(Tourist Information Center TOKYO)のそばに、エスカレーターがあるので、ここから2階へ下ります。

2階へ下りたら、左へ約20m直進して、JRの新南改札へ向かいます。

新南改札を通ったら、15mほど直進してから

左へ進みます。
左折してから30mほど歩くと、
左折してから30mほど歩くと、

13番線(中央・総武線)の案内板があるので、ホームへ下りていきます。

ホームへ下りたら、10号車の乗車位置に向かって、ひたすら直進します。
(ホームの端から、反対側の端まで歩くイメージです)
(ホームの端から、反対側の端まで歩くイメージです)

13番線(水道橋・秋葉原・千葉方面行き)の10号車で、水道橋駅へ向かいます。
水道橋駅は、新宿駅の7駅隣で、14分でご到着です。
水道橋駅は、新宿駅の7駅隣で、14分でご到着です。
2. JR水道橋駅から東京ドームまで

水道橋駅に到着したら、10号車のそばにある階段で、西口へ下りていきます。

西口の改札を出たら、右側の出口から外に出ます。

西口から出ると、すぐそばに横断歩道があります。
エクセルシオールカフェのほうへ渡り、そのまま直進して、歩道橋を上がっていきます。
エクセルシオールカフェのほうへ渡り、そのまま直進して、歩道橋を上がっていきます。

歩道橋を渡り終えるところに、東京ドームシティのゲートがあります。
このゲートをくぐって、まっすぐ道なりに進んでいくと、東京ドームが見えてきます。
このゲートをくぐって、まっすぐ道なりに進んでいくと、東京ドームが見えてきます。

JR水道橋駅の西口から約5分で、正面ゲート(22ゲート)の辺りにご到着です。

上の画像は、東京ドームに設置されているゲート案内図です(右下の赤い矢印は、筆者が追加したものです)。
赤い矢印が、JR水道橋駅からアクセスした時の経路です。
赤い矢印が、JR水道橋駅からアクセスした時の経路です。
20・21ゲートは、到着してから右へ進みます。
23・24ゲートは、到着してから左へ進みます。
25ゲートは、右と左、どちらから進んでも同じような距離ですが、到着した位置の反対側にあるので、ぐるっと回り込むようにして進みます。
23・24ゲートは、到着してから左へ進みます。
25ゲートは、右と左、どちらから進んでも同じような距離ですが、到着した位置の反対側にあるので、ぐるっと回り込むようにして進みます。

執筆者:林原 和史
Follow @1rankupJP
旅行ライターで、「行き方.jp」編集長。
学生時代、青春18きっぷ・JRの周遊券・ユースホステルを活用し、バックパッカーとして全国を巡る。東京大学大学院博士課程を中退後、旅行好きが高じて株式会社はとバスに就職。現在は「行き方.jp」など、複数のサイトを運営中。
2018年、東京シティガイド検定に合格。2019年、Googleマップのローカルガイド・レベル6。