水道橋駅からアソボーノのアクセス|出口は?ベビーカーの行き方は?

水道橋駅には、①JR ②都営三田線の2路線が乗り入れています。

林原 和史

筆者がアソボーノまで歩いたところ、JR水道橋駅から3分23秒、都営三田線の水道橋駅から1分18秒(ベビーカーのコースは2分52秒)でアクセスできました
このページでは、JRと都営三田線のそれぞれで、徒歩とベビーカーの行き方をご案内します。
目次
- JR水道橋駅からアソボーノまで
1–1. ホームからJRの東口改札まで
① 新宿方面行きで、徒歩の場合
② 新宿方面行きで、ベビーカーの場合
③ 秋葉原方面行きで、徒歩の場合
④ 秋葉原方面行きで、ベビーカーの場合
1–2. JRの東口改札からアソボーノまで - 都営三田線 水道橋駅からアソボーノまで
2–1. 徒歩の場合
2–2. ベビーカーの場合 - 地図でアクセスを確認
1. JR水道橋駅からアソボーノまで
1–1. ホームからJRの東口改札まで
① 新宿方面行きで、徒歩の場合

上の画像は、JR総武線のドアを撮影したものです。
新宿方面行きで水道橋駅へ向かわれる方は、2号車の3番ドアから乗っていくと、
新宿方面行きで水道橋駅へ向かわれる方は、2号車の3番ドアから乗っていくと、

降りた時、目の前に東口へ向かう階段があります。
ここから下りると、
ここから下りると、

すぐにJRの東口改札があるので、ここから出ます。
続いて、「1–2. JRの東口改札からアソボーノまで」をクリックしてご覧下さい。
② 新宿方面行きで、ベビーカーの場合

上の画像は、JR総武線のドアを撮影したものです。
新宿・三鷹・高尾方面行きで水道橋駅へ向かわれる方は、1号車の1番ドアから乗っていくと、
新宿・三鷹・高尾方面行きで水道橋駅へ向かわれる方は、1号車の1番ドアから乗っていくと、

降りた時、目の前にエレベーターがあります。
ここから1Fへ下りて、
ここから1Fへ下りて、

1Fに着いてから右へ進むと、

すぐにJRの東口改札があるので、ここから出ます。
続いて、「1–2. JRの東口改札からアソボーノまで」をクリックしてご覧下さい。
③ 秋葉原方面行きで、徒歩の場合

上の画像は、JR総武線のドアを撮影したものです。
御茶ノ水・秋葉原・千葉方面行きで水道橋駅へ向かわれる方は、3号車の2番ドアから乗っていくと、
御茶ノ水・秋葉原・千葉方面行きで水道橋駅へ向かわれる方は、3号車の2番ドアから乗っていくと、

降りた時、目の前に東口へ向かう階段があります。
ここから下りると、
ここから下りると、

すぐにJRの東口改札があるので、ここから出ます。
続いて、「1–2. JRの東口改札からアソボーノまで」をクリックしてご覧下さい。
④ 秋葉原方面行きで、ベビーカーの場合

上の画像は、JR総武線のドアを撮影したものです。
御茶ノ水・秋葉原・千葉方面行きで水道橋駅へ向かわれる方は、1号車の4番ドアから乗っていくと、
御茶ノ水・秋葉原・千葉方面行きで水道橋駅へ向かわれる方は、1号車の4番ドアから乗っていくと、

降りた時、目の前にエレベーターがあります。
ここから1Fへ下りて、
ここから1Fへ下りて、

1Fに着いてから右へ進むと、

すぐにJRの東口改札があるので、ここから出ます。
1–2. JRの東口改札からアソボーノまで

東口改札から出たら15秒ほど直進して、

東口から出たところで左折します。
左折してから30秒ほど直進すると、

「水道橋」交差点があります。
(交差点の左奥に円筒型のミーツポートが見えます)
(交差点の左奥に円筒型のミーツポートが見えます)
歩いてきた向きのまま「水道橋」交差点をまっすぐ渡って、

渡り終えたらミーツポートの時計まで、30秒ほど歩きます。

ミーツポートの時計の手前まで来たら、道なりに右斜め前へ進みます。
15秒ほど歩くと、

大通り(白山通り)にぶつかります。
ここからミーツポートを左、白山通りを右に見た状態で直進します。
ここからミーツポートを左、白山通りを右に見た状態で直進します。
1分ほど歩くと、

左にアソボーノの外壁が見えてきます。
さらに30秒ほど直進すると、
さらに30秒ほど直進すると、

左側に「TOKYO DOME CITY」と書かれた通路があります。
ここから入ると、
ここから入ると、

すぐにアソボーノのエントランスがあり、ご到着です。
JR水道橋駅の東口改札から、筆者は3分23秒でアクセスできました。

林原 和史

小さなお子様連れの場合、もう少しかかるはずなので、目安としてお考え下さい
2. 都営三田線 水道橋駅からアソボーノまで
2–1. 徒歩の場合

上の画像は、都営三田線のホームドアです。
水道橋駅へ向かわれる際、西高島平方面行きでも目黒方面行きでも1号車の3番ドアから乗っていくと、

降りた時、目の前にエスカレーターがあります。
ここから上がると、
ここから上がると、

目の前に東京ドーム方面改札があるので、ここから出ます。

改札を出てから左に進むと、

すぐにA4・A5出口の案内板があります。
ここから1つめの階段を上がると、
ここから1つめの階段を上がると、

右にも左にも階段があるので、右側のA5出口の階段で地上へ向かいます。

地上に出たら、すぐに左斜め後ろへ回り込みます。
A5出口の階段上から15秒ほど歩くと、

右側に「TOKYO DOME CITY」と書かれた通路があります。
ここから入ると、
ここから入ると、

すぐにアソボーノのエントランスがあり、ご到着です。
都営三田線 水道橋駅の東京ドーム方面改札から、筆者は1分18秒でアクセスできました。

林原 和史

小さなお子様連れの場合、もう少しかかるはずなので、目安としてお考え下さい
2–2. ベビーカーの場合
① 乗車位置から改札まで

上の画像は、都営三田線のホームドアです。
目黒方面行きで水道橋駅へ向かわれる場合、4号車の4番ドアから乗っていくと、

降りた時、目の前にエレベーターがあります。

西高島平方面行きで向かわれる場合は、5号車の1番ドアから乗って、

水道橋駅で降りたらホームの反対側まで歩いて、左斜め後ろを見るとエレベーターがあります。
このエレベーターで、改札階へ上がります。
② エレベーターから改札まで

改札階に到着したら、右へ進みます。
道なりに進んでいくと、
道なりに進んでいくと、

右側にJR水道橋駅方面改札があるので、ここから出ます。
(出場側と書かれているほうから出ます)
(出場側と書かれているほうから出ます)
③ 改札からアソボーノまで

改札から出たら左へ7秒ほど進んで、

すぐに右折します。

右折すると、正面に「地上ゆきエレベーター」の案内板があります。
ここから直進して、
ここから直進して、

A2出口のエレベーターで地上へ向かいます。

地上に出たら右へ進んで、ミーツポートの時計へ向かいます。

ミーツポートの時計の手前まで来たら、道なりに右斜め前へ進みます。
15秒ほど歩くと、

大通り(白山通り)にぶつかります。
ここからミーツポートを左、白山通りを右に見た状態で直進します。
ここからミーツポートを左、白山通りを右に見た状態で直進します。
1分ほど歩くと、

左にアソボーノの外壁が見えてきます。
さらに30秒ほど直進すると、
さらに30秒ほど直進すると、

左側に「TOKYO DOME CITY」と書かれた通路があります。
ここから入ると、
ここから入ると、

すぐにアソボーノのエントランスがあり、ご到着です。
都営三田線のJR水道橋駅方面改札から、筆者は2分52秒でアクセスできました。

林原 和史

ベビーカーを押して行かれる場合、もう少しかかるはずなので、目安としてお考え下さい
3. 地図でアクセスを確認
4. アソボーノの基本情報
- 住所:〒112–0004 東京都文京区後楽1–3–61
- 営業時間:平日が10:00〜18:00、土日祝が9:30〜19:00(受付終了は閉館の70分前)
- 電話番号:03–5800–9999(東京ドームシティ わくわくダイヤル)
- URL:https://www.tokyo-dome.co.jp/asobono/

執筆者:林原 和史
Follow @1rankupJP
旅行ライターで、「行き方.jp」編集長。
学生時代、青春18きっぷ・JRの周遊券・ユースホステルを活用し、バックパッカーとして全国を巡る。東京大学大学院博士課程を中退後、旅行好きが高じて株式会社はとバスに就職。現在は「行き方.jp」など、複数のサイトを運営中。
2018年、東京シティガイド検定に合格。2019年、Googleマップのローカルガイド・レベル6。